Northern Chinese Cuisine 东北人家/マスコット(シドニー)

シドニー空港の近く、オーストラリアの玄関口として発展を続けるマスコット地区にある「Northern Chinese Cuisine 东北人家(別名:Northeastern Family Chinese Restaurant または Northester Family Chinese Restaurant)」。フードデリバリーの注文がひっきりなしに入り、そのため軒先は地蔵のたまり場と化しています。
店内はゲストもスタッフも皆、中華系。公用語は中国語であり、私も普通に中国語で話しかけられました。旅行者よりも地元民がみんなでワイワイやっている雰囲気で、料理に期待が持てます。
中国東北部の料理を得意とするようで、見た感じ1皿1皿のボリュームが凄まじい。ちょうど「2人向けドリンク付きセット」のようなプランがあったので、そちらをお願いしました。セットドリンクであってもアルコールを注文できるのが良心的で、我々は中国を代表するラガービール「チンタオ」で乾杯しました。
スペシャリテの「Northern Deep Fried Pork in Scoop(鍋包肉、ゴーバオロウ)」。豚肉の唐揚げを、甘酢あんで絡めた東北料理の代表格であり、日本では中々お目にかかることがありません。ネギやパイナップルが味覚のアクセントとなり、酢豚に近い味わいです。
こちらは「Deep Fried Eggplant with Potato(地三鮮、ディーサンシエン)」。素揚げした茄子、じゃがいも、ピーマンを醤油ベースのタレで炒め合わせた、野菜が主役の家庭料理です。油で揚げられた茄子は、外は香ばしく、中はとろけるようにクリーミーな食感。たっぷり用いられたニンニクが食欲を刺激します。
ライスも付くのですが、盛り付けのビジュが良くありません。ボソボソとした口当たりで、かといって香り高いわけでもなく、日本人の口には合わないスタイルです。チャーハンとかにすれば良かったなあ。
とは言え、空港近くでそこそこ旨い中華を腹いっぱい食べ、ビールまで付いてひとりあたり3千円を切るというのは実に良心的。当店に限らず、マスコット地区は手頃な飲食店が集っているので、食事のために空港前後に立ち寄ると良いでしょう。

食べログ グルメブログランキング

関連記事
それほど中華料理に詳しくありません。ある一定レベルを超えると味のレベルが頭打ちになって、差別化要因が高級食材ぐらいしか残らないような気がしているんです。そんな私が「おっ」と思った印象深いお店が下記の通り。

本場志向で日本人の味覚に忖度しない中華料理が食べたい方へ捧ぐ書。東京の、中国人が中国人を相手にしている飲食店ばかりが取り上げられています。ある意味では中国旅行と同じ体験ができる裏技が盛りだくさん。