レストラン・パッション(PACHON)/代官山

代官山にある老舗のフランス料理屋。シェフのアンドレ・パッションは1944年モンペリエ生まれのカルカソンヌ育ち。「カスレ(後述)の王様」と名高いマルセル・エメリックのもとで料理人としてのキャリアをスタート。紆余曲折あり1984年当店をオープン。日本におけるフレンチレストランの草分けとなりました。
赤い絨毯に白いクロスがバリっと輝き、重厚感の溢れる店内。店の奥にはリアルな暖炉があり、実際に薪がくべられ、その熱を利用して肉料理も調理されています。しかしながら、厚みたっぷりの空気感であるものの、客層は微妙ですね。蛍光グリーンフード付きパーカのウォークインを認めるなど、あまり店の哲学やストーリーを大切にしない方針に映りました。
ワインリストをお借りして渾身の一本を選び出したのですが、「ただいま切らしております」の一言で終了。ソムリエからの代替案も全くの見当違いであり、加えて倍の価格帯。ワインに対してもあまり思い入れがないお店のようです。波立つ気持ち。面倒になって一番安い泡を注文。写真撮り忘れた。
アミューズは緑色の豆のムース(?)にタマネギのムースをトッピング。いずれも塩気が濃くわかり易い味付けです。
前菜はアボカドとエビのフランにコンソメのジュレ。アミューズ同様、非常にわかり易い味付けであり、ややもすると俺のフレンチ的ですらあります。

そうそう、入店から着席、オーダーやワイン選びの時から感じていましたが、当店はサービスのレベルが非常に低い。頭数ばかり多くドタバタがちゃんがちゃんと身のこなしがエレガントでない。お隣のバンケットルームでは結婚式披露宴が開催されており、エース級はそちらに取られていたのかもしれません。私の黄信号が照度を増して点滅する。
パンは結構美味しい。本日一番のお皿でした。
カブのポタージュ。アミューズと前菜の強い調味とは対照的に、実にボヤっとした味わいです。かといってカブの風味が強いかというとそうでもなく、うーん、ちゃんと味見してるのかなあ。
メインはスペシャリテの「カスレ」を注文。カスレ(cassoulet)とは フランス南西部の豆料理であり、豚肉ソーセージや羊肉、ガチョウ肉、アヒル肉等と白インゲンマメを長時間煮込んで作る豆のシチューです。
ここでもサービスがやらかしてくれました。「お取り分けします」と言いつつ、ボロボロと皿からこぼしまくります。ただでさえ肉の量が少ないのにそれを丸ごと落としても知らんふりかよ。やってくれるな。このために命を失った鴨・素材の生産者・料理人・ゲストに対してあまりに失礼な仕打ちです。そんな状態を目の当たりにしながら食べるスペシャリテの味など中くらいである。
デザートはピンクグレープフルーツのソルベに柑橘類。これは見た目通りの味わいであり美味しかった。
小菓子はガラガラとワゴンでやってくるのですが、「おひとりさま4つまで」という謎のお個数制限。鴨肉は平気でゴミにしてくれる割に随分と狭量なこと。6種類しかないんだから全部くれたっていいじゃん。
コーヒーは中々に上質でした。

やはりバンケットが稼ぎ頭のレストランはダメですね。小笠原伯爵邸で受けた印象とそっくりです。食事はそれなりに美味しいですがそこらへんのビストロと大差ないレベルであり、ただ単に仰々しく盛り付けてあるだけです。がっかりだ。


食べログ グルメブログランキング

関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
日本フレンチ界の巨匠、井上シェフの哲学書。日本でのフレンチの歴史やフランスでの修行の大変さなど興味深いエピソードがたくさん。登場する料理に係る表現も秀逸。ヨダレが出てきます。フランス料理を愛する方、必読の書。

関連ランキング:フレンチ | 代官山駅中目黒駅恵比寿駅

ファーストクラスで世界一周できたカラクリ

ここのところファーストクラスで旅行に出たりファーストクラスラウンジで高級ワインを飲みまくったりと景気の良い記事が続いていましたが、これは宝くじが当たったわけでも気が触れてしまったわけでもなく、きちんとしたカラクリがあります。
結論から述べると、航空連合のひとつである「ワンワールド(Oneworld)」が主催する特別な運賃形態を利用しただけです。別に裏技でも何でもなく、公式ウェブサイトにもデカデカと記載されており、何なら他の航空連合でも似たような割引チケットが販売されています。
細かな数字は公式ウェブサイトで確認して頂くとして、ざっくりとした世界一周のエアチケット代を記すと
  • エコノミークラス:35万円
  • ビジネスクラス:70万円
  • ファーストクラス:100万円
です。これにサーチャージやら空港使用料などが+20万円といったところでしょうか。選択する航空連合や発券国(為替)、寄港地、移動距離などで誤差は生じるとは思いますが、私の場合、総額120万円弱で済みました。
例えば東京からニューヨークまでのJALファーストクラスのチケットを普通に買うと、片道約150万円を要します。したがって、世界一周を普通の料金で通せば500~1,000万円は必要となるでしょう。しかしながら世界一周運賃を活用すれば、たったの120万円で済むのです。繁忙期だからといって割増料金などを要求されることもありません。お盆やゴールデンウィーク、年末年始であったとしても料金は一律です。

もちろん「太平洋・大西洋を渡るのはそれぞれ1回だけ」「1年以内に帰ってくること」「大陸の逆戻りはNG」「フライト区間は16まで」などのルールはいくつかあるものの、普通の旅行者であれば不自由はしない、常識的な決まりごとに過ぎません。
私の旅程は下記の通り。
  • 東京/日本
  • ニューヨーク/アメリカ
  • ロンドン/イギリス
  • ドバイ/UAE
  • アンマン/ヨルダン
  • ドーハ/カタール
  • パリ/フランス
  • 香港/中国
  • コタキナバル/マレーシア
  • クアラルンプール/マレーシア
  • 東京/日本
この旅程を1発の旅行でぶっ通し貫くのが正攻法。しかし長期間、旅行に出っぱなし日本を留守にしっぱなしというのも何かと不都合が多い。そこで私は少しの工夫をして、世界一周を3分割しました。すなわち、

【第一弾(8日間)】
  • 東京/日本
  • ニューヨーク/アメリカ
  • ロンドン/イギリス
  • ドバイ/UAE
  • 東京/日本

【第二弾(16日間)】
  • 東京/日本
  • ドバイ/UAE
  • アンマン/ヨルダン
  • ドーハ/カタール
  • パリ/フランス
  • 香港/中国
  • 東京/日本

【第三弾(6日間)】
  • 東京/日本
  • 香港/中国
  • コタキナバル/マレーシア
  • クアラルンプール/マレーシア
  • 東京/日本
という旅程です。そう、赤字で記した「ドバイ→東京→ドバイ」「香港→東京→香港」というルートは、世界一周運賃とは別に海外発着のエアチケットを買ったものです。前者はキャセイパシフィック航空のエコノミークラスで往復10万円、後者は香港エクスプレス航空で往復3万円です。ファーストクラスからLCCに乗り換える客。

ちなみに現在の私の身分は第一弾と第二弾の間であり、世界一周チケット的に見れば、私はドバイにずっと滞在していることになります。第二弾の旅程はゴールデンウィークを絡めて。また第三弾は秋にスキューバダイビングを目的でアレンジしています。
ファーストクラスなので機内でぐっすり眠れるし、何ならファーストクラスラウンジに個室の仮眠室もあったりするので、宿泊費は思いのほか必要としません。加えてラウンジの食事は街中の高級レストラン顔負けのクオリティなので、外食費も普通の旅行に比べればうんと安上がりです。

副産物としてめちゃんこマイルが貯まるのも嬉しい。チケット代の支払いに始まり純粋な移動距離、ファーストクラス客としてのボーナスも含めると、一発の旅行で数万マイルが貯まります。これだけでまた海外旅行に行けちゃう。加えてJGCやSFCなど航空連合の上級会員に準ずる資格も得ることができます。
このあたりの仕組みや旅行記はコチラの本に上手くまとまっているので、興味がある方は是非読んでみてください。航空ヲタクでない普通の人が一般の旅行者目線で書いてある本なので、専門用語などが少なくとてもわかり易いです。

ファーストクラスで世界一周120万円。この金額をどう捉えるか。盆暮れ正月の家族でのハワイ旅行とそう変わらない費用感。「今年は家族での海外旅行は無しだ。そのかわり、お父さんが独りでファーストクラス世界一周してくる」というのも、そう悪くはない選択肢です。迷った時はどちらが正しいかと考えるのではなく、どちらが楽しいかが重要です。


食べログ グルメブログランキング

8日間弾丸世界1周旅行」目次

ザ・ピア(The Pier)/香港国際空港

トランジットで2.5時間ほどの空きがあったため、ビジネスクラスラウンジを利用することに。キャセイパシフィック航空の拠点である香港国際空港には5つのビジネスクラスラウンジと2つのファーストクラスラウンジがあります。今回はその中の「ザ・ピア(The Pier)」というラウンジを利用。
羽田JFKヒースローのファーストクラスラウンジを渡り歩いてきたため、ビジネスクラスラウンジなぞ大したもんじゃなかろうと決めてかかっていたのですが、あれ?なんだかすごく広いぞ?
結論から申し上げますと、大変素晴らしいラウンジでした。なんでも飛行機ヲタの間では「キャセイの香港のラウンジは世界一」と評判のようであり、はっきり言ってJALのファーストクラスラウンジよりもレベルが高いように思えました。
お食事はパンダエクスプレス形式であり、カウンター内側のスタッフに食べたいものを告げるとキレイに盛り付けてくれます。
ヌードルバーもあって、この日は5種ほどの麺が用意されていました。オーダーしてから麺を茹で始め、ブルブル震える番号札が出来上がりを知らせてくれます。麺やスープの味わいは場末の麺屋のそれと同等ですが、ワンタンの味は中々のものでした。
さすがは香港、点心の用意が豊富です。これがそこらへんの飲茶屋さんよりも美味しくって、エビシューマイなど無限に食べ続けられるレベルです。麺類もおかわり。今度は担々麺だ。
ドリンクは一般的なラウンジにあるものの他、香港のクラフトビールやバリスタが挽きたて淹れたてを用意してくれるコーヒーなど、ビジネスクラスラウンジとは考えられないほどの手の込みようです。
圧巻は「ティー・ハウス」。上質な高級中国茶が取りそろえられており、定番のものからハーブや蜂蜜、スパイスなどの企画モノまでかなりの種類がありました。もちろん専門のお茶マスターが淹れてくれ、お茶菓子も豊富にあります。
驚きのヨガコーナー。こんな贅沢な空間使い、ファーストクラスラウンジでも考えられません。奥には瞑想スペースも。
シャワーの受付もまるで高級スパのようであり、
リラクゼーションルームには静寂が保たれており、爆睡してしまいそうな安らぎの別途も完備。

2.5時間の滞在時間では楽しみ切れないほどの密度のあるビジネスクラスラウンジ。くどいようですが、JALのファーストクラスラウンジよりも数段上のレベルであり、JALやANAのビジネスクラスラウンジなどショッピングモールのフードコートとしか思えなくなってしまうほど、キャセイの質は高かった。JGCの方は是非一度、上手く利用してみましょう。オススメ!


食べログ グルメブログランキング

関連記事
それほど中華料理に詳しくありません。ある一定レベルを超えると味のレベルが頭打ちになって、差別化要因が高級食材ぐらいしか残らないような気がしているんです。そんな私が「おっ」と思った印象深いお店が下記の通り。
1,300円としてはものすごい情報量のムック。中国料理を系統ごとに分類し、たっぷりの写真をベースに詳しく解説。家庭向けのレシピも豊富で、理論と実戦がリーズナブルに得られる良本です。

関連ランキング:ラウンジ | 香港国際空港 (HKG) 周辺

すし初/湯島


「日本酒のペアリングに拘ったお店がいい」とのリクエストだったので、であればすし初一択です。
まずは発泡の生から。シュワシュワと爽快な口当たりに飲み口はマイルド。まさに大人のカルピスサワー。
カリフラワーのすり流し。すり流しって本当に美味しいですよね。このコンセプトは日本人として大事にしたいところ。今度飼うペットの名前は「すり流し」にしよう。
ホタルイカ。旨味と苦みが凝縮されており、酒飲みに食べられるために生まれてきたような個体です。香りの良い海苔と共にパリっといきます。
長野の小布施ワイナリーが、雪でブドウ畑がどうしようもない時期にワイン造りから離れて趣味で造る酒。趣味とは思えない堂に入った味わい。
下仁田ネギと何かを掛け合わせたネギを天ぷらで。トロっとしたエキスからネギの爽快感が滲み出ます。
これは物凄くキレイなお酒ですねえ。水のように清澄で、するすると五臓六腑に染み渡っていきます。ワインが好きな人であれば絶対にハマる味わいでしょう。
まずは軽めのお刺身から。お醤油もあるのですが、私は全て塩でさっぱりと頂きました。
米を削る機械のメーカーと酒蔵のコラボ作品。上手くタンパク質だけを除去する技術を用いて、精米歩合〇%といったスコア以上の削られた感を実現したお酒。精米歩合は60%なのですが、なるほどそこらの大吟醸よりもキレイな味わい。吟醸や大吟醸などのジャンル分けの概念を無力化する試みでした。
濃い系のお刺身へと移ります。ググっと鉄分が厚みを増してきました。厚切りのお刺身っていいですよね。魚食べてるって実感が増してきます。
濃度の強い刺身にはバリっとストロング系のお酒へ。熟成感が強くお米の風味も濃い。日本酒好きであれば堪らない味わいでしょう。
特大の金目鯛。これは豪勢すぎて声も出ません。煮汁はそのほとんどが日本酒であり、魚と日本酒だけでこんなスープができるんだと思わず目を丸くする。身離れも良くモリモリ食べれる個体であり、何とも贅沢な一皿でした。
4番サード而今。やはり私はこの酒蔵の作品が好きだ。その愛着は「而今」とPCに辞書登録したほどである。
私の長いすし初体験において、おそらく初めて食べる料理です。ブリにタレをつけて炙り、パパっと山椒の風味もきかせています。ポーションも100グラム以上はありそうで、まさにムシャムシャと気前よく食べることができるのが嬉しい。本日一番のお皿でした。
度数が低いのかなあ。思いのほかスイスイと飲めてしまうお酒です。それでも米の厚みは強く、しっかりとした飲みごたえも感じられる。好きなベクトルの日本酒だ。
エビのサイズが大きくなってきました。火の通りは頂点の一歩手前であり、強い甘味とジューシーなエキスを湛えています。
アサリが美味しい。煮ハマグリに近しい仕様ながらもアサリ特有の凝縮感があり、味もしっかり沁みていて酒のツマミに最適です。
別の而今へと移ります。梨を感じさせる芳醇な香りにクリアな飲み口。上品な甘さに嫌味の無い後味。飲み飽きることがなく、実に美味しい1杯です。
ブリは霜降りというかサシというか、食べ応えのある脂がしっかりと入っており、まるで肉のような味わいの魚です。
すじ抜きはやはり何度食べても美味しいですね。無駄な繊維は丁寧に取り除かれており、マグロが液状化現象を起こしています。本当に、溶ける。歯が弱くなってもこれは食べれるぞと胸をなでおろす。
ウニは色合いこそビターですが、グっと深みと重みのある、密度の強いものでした。酒のツマミとなりうる鮨。今夜もごちそうさまでした。
今夜もいっぱい飲んだなあ。やはり鮨には日本酒ですね。当店はにぎりが出る前にツマミが延々と出続けるため酒飲みには堪らない楽しみ方ができます。今回はある種かしこまった関係での来店だったので余所行きのボリューム感でお願いしましたが、来週は真正の飲み仲間と共になので、たっぷりボリュームでのお届けです。お楽しみに。


食べログ グルメブログランキング

関連記事
鮨は大好きなのですが、そんなに詳しくないです。居合い抜きのような真剣勝負のお店よりも、気楽でダラダラだべりながら酒を飲むようなお店を好みます。
この本は素晴らしいです。築地で働く方が著者であり、読んでるうちに寿司を食べたくなる魔力があります。鮮魚の旬や時々刻々と漁場が変わる産地についても地図入りでわかりやすい。Kindleとしてタブレットに忍ばせて鮨屋に行くのもいいですね。

関連ランキング:寿司 | 湯島駅上野広小路駅上野御徒町駅