Ăn Đi(アン ディ / An Di)/外苑前

外苑前駅から歩いて10分弱に位置するモダンベトナム料理「Ăn Đi(アン ディ)」。人気の焼鳥屋「焼鳥今井」のすぐ近くです。オーナーは日本のワイン業界での有名人ベスト100にはランクインするであろう大越基裕ソムリエ。料理を担当する内藤千博シェフは「レフェルヴェソンス」でスーシェフを務めたのち、大越ソムリエに誘われベトナム料理の世界へ。店名はベトナム語で「召し上がれ!」の意。
小さいながらもセンスに溢れる店内。ゲストも雰囲気のあるうるさ型が集っている印象であり、初デートで訪れれば得点ゲットなお店です。ハコの大きさの割にはちょっと詰め込みすぎかなあ。カウンター席で隣の兄ちゃんのヒジがガンガンに当たってきてうざかった。
ワインに一家言あるお店だけあって、アルコールのペアリングが大変お得です。お料理に合わせたお酒(ワイン中心)がこの日は6杯。これだけ飲んで5千円かそこらというのは呑兵衛には堪らないシステムです。他方、お酒が飲めない人とはお店に対する評価がかなり異なるような気もします。
最初に名物料理である「ティーリーフサラダ」。八女茶やデコポン(だっけ?)など多くの食材を並べた、眺めて美味しい1皿です。もうちょっと量が多いと嬉しいな。
続いて生春巻き。この日のそれは海老ではなくタコが主な食材であり、これはこれでありよりのあり。海老だと海老推しの私としては海老美味しいぐらいしか感想は出ないのですが、タコであることにより、たっぷりのハーブとの一体感とか、太巻き由来の食感とか、真面目に生春巻きに向き合うことができました。
トウモロコシをもちいたしっとりクレープのようなもの。合わせる食材はハーブたっぷりのナメロウ的な物であり、どれも日本で調達できる食材であるはずなのに不思議とアジアの風を感じることができます。
稚鮎のフリット。ここのところほぼ毎日アユを食べていたので(外食が多いと旬の食材が続いてしまうグルメあるある)ベトナム料理屋に来てまでまた鮎かよというネガティブな入り口でしたが、タマリンドの酸味やコーヒーの香ばしさが妙に合い、鮎の未開拓領域を発見した心地です。
メインはホロホロ鳥。ムネ肉とモモ肉の食べ比べなのですが、前者はしっとりと優しい舌触り、後者はムキっとジューシーな味わいで美味。ただやはり量はもう少し食べたい。
〆のお食事にフォー。鶏の出汁を中心とした濃厚なスープな美味。たっぷりのハーブやエビ油で味変しながら胃袋を埋めていきます。
デザートはプリンにシャーベットだったかな。サッパリを通り越して印象に残らない1皿でした。
ハーブティーで〆てごちそうさまでした。お会計はひとりあたり1.4万円。このあたりでコース料理を食べてたっぷり飲んでこの価格というのは悪くない価格設定です。ただし、私は満足しましたが、お酒の飲めない水でいいです組が食事だけで8千円というのはきっと割高に感じるだろうなあ。
東南アジア旅行に慣れたゲストであればあるほど、見る目は厳しくなるかもしれません。カジュアル系の女性誌のアジア特集にフセンを貼っているようなタイプの酒飲み女子と共にどうぞ。

食べログ グルメブログランキング


人気の記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

KAWAZ(カワズ)/富山

富山の伝説的レストラン「レヴォ(L'evo)」でスーシェフだったムッシュ川崎淳が富山市内で開業。富山市民プラザの裏手にアクセス至便。看板というか、壁に埋め込まれたロゴがクールです。川崎の「川」に「Z」かな。
店内は割烹料理屋のようなカウンターに、奥にテーブルがひとつ。円みのある北欧系。料理人2人にソムリエール1人とミニマルな運営ですが、開始時刻を多段階にするなど旨く工夫されていました。
乾杯はカヴァか地酒(満寿泉)生ビールから選ぶことができます。まさに究極の選択であり、断腸の思いで生ビールを見送りカヴァをチョイス。ちなみにお料理は1万円のコース1本であり、お酒はワインペアリングが4千円ほど。ひとりあたりの合計支払金額は1.5万円と、食べる前から嬉しくなってしまいます。
アミューズはトウモロコシのフランにウニを乗せたスナック。トウモロコシの甘味がベタついでおらず、爽やかな甘味がグッドです。
アジをマリネし、キュウリやキュウリのソースで。個人的にキュウリの青臭さはそれほど好きじゃないので、これはちょっと別々に食べたかったかな。まあ、好みは人それぞれ。
おや、もう肉が出てきました。ホロホロ鳥に青唐辛子の風味をきかせ、南蛮漬けを思わせるテイストの調味です。キュウリと異なり、こっち側の青い香りは好きなのだ。
パンは素朴ながら小麦の風味がしっかりと届いており美味しかった。
ボタンエビのリゾット。スープ的な物に出汁がきいているかと思いきや、お茶(?)っぽい何かで意図がよくわかりませんでした。ボタンエビも、火を通すよりも生に近い状態で食べるほうが私は好き。
アマダイに焼きなす。それぞれの素材ならびに調理は悪くないのですが、ソースにココナッツがきいており、ちょっとついていけない部分があります。キュウリにせよお茶にせよココナッツにせよ、全体的には美味しいだけに余計なひと手間が悪目立ちします。
池田牛はバリっと焼いてシンプルに。まさに素材といったストレートな味わいでグッド。添えられた山椒塩もサッパリとして美味しい。
凍らせた夏ミカンにスダチを添え、白ワインジュレを落とし込みます。口直しといえばグラニテ一辺倒なところがありますが、こういう仕様もありよりのありですね。
〆のお食事はアナゴとトウモロコシの炊き込みごはん。フランス料理ながら日本人の琴線に触れるフィニッシュです。アナゴがベリービッグであり、たっぷりのトウモロコシも甘味を付与してくれる名脇役。何度もおかわりし、食べ切れなかった分についてはオニギリにして持たせてくれました。
デザートはプリンにマンゴー、パッションフルーツ、きな粉のクランブルをトッピング。プリンはバニラがしっかりときいており見た目以上にヘヴィな味わい。チョコソースまでかけるのはちょっとやりすぎかもしれません。
コーヒーで〆てごちそうさまでした。先にも述べましたが、ワインのペアリングも付けてひとりあたり1.5万円。東京の物価の高さは何なんだろうと頭を抱える費用対効果の良さです。ワインもペアリングとは思えないほど量を注いでくれ結構酔っぱらいました。そういう意味で、下戸で水しか飲みません、な人とは印象が違うかも。必ず酒飲みと共に、ワインペアリングを付けて訪れましょう。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
富山は食の宝庫。天然の生け簀である富山湾にジビエや山菜が豊富な山々、そして米と水。レストランのレベルは非常に高く、支払金額は東京の3割引~半額の印象です。だいぶ調子に乗ってきた金沢が嫌になってきた方は、是非とも富山に。

  • 鮨 大門 ←銀座の半額で味と居心地の良さはそれ以上。
  • ひまわり食堂 ←こねくり回すことなく、いま何を食べているのかハッキリとわかる味と量。
  • 日本料理 山崎 ←ミシュラン3ツ星和食がこの価格で楽しめるのは富山の奇跡。
  • 鮨人 ←富山で一番人気のある鮨屋。
  • 冨久屋(ふくや) ←ナイスな費用対効果。東京の調子に乗った和食店であれば余裕で倍は請求されることでしょう。
  • 天ぷら小泉 たかの ←富山駅から近く昼も夜も空いているのが旅行者にとっても便利。
  • 鮨 難波 ←富山の食材オールスターをにぎりで腹いっぱい楽しんでこの支払金額。
  • KAWAZ(カワズ) ←「レヴォ(L'evo)」でスーシェフだったムッシュ川崎淳が富山市内で開業。
  • レヴォ(L'evo) ←人里離れた場所にありながら、日本いや世界でもトップレベルのフランス料理店。
  • ぼてやん多奈加 ←お好み焼きが座布団というかクッションというか、四角い!分厚い!

観光地としてあまりパっとしない富山県につき、「幸福県」すなわち「恵まれた自然環境の下、住居・労働・教育などの都市機能が整備されている県」であることに目を付けた富山本。富山の魅力を様々な観点から紐解いています。

「奄美めっちゃ良かった!超オススメ!」という話をあまり聞かない理由

今年の夏はGoToで混みそうなので、海は早めに楽しみます。黒糖焼酎の里、奄美大島。鹿児島県ではりますが、鹿児島市からは400キロも離れており素人目には沖縄的なポジションに見えます。
「大島」と言うだけあって、日本の島では5番目に大きい(択捉島>国後島>沖縄本島>佐渡島>奄美大島)。他方、意外にも年間の日照時間は日本一短く、海と空ばっかりあると甘く見ていると雨に降られます。


■A・コープ鹿児島笠利店
https://acoop-ks.co.jp/shop/kasari
車を借り、さっそく島内の食糧事情と物価の調査に入ります。湿度が高く建物から出た瞬間にブワっと水滴がつくので、良いカメラをお持ちの方は中から腐食しないように気を付けましょう。湿気取りの薬剤をジップロックに入れて、その中に一緒にカメラを入れると良いらしいです。

さて、食材ならびに物価につき、私はあまりピンと来ませんでした。コンビニやマツキヨなどは普通にある島なので、ある意味本土の地方都市と同じ、無個性な印象を受けます。


■伝泊 The Beachfront MIJORA
https://www.takemachelin.com/2020/07/beachfront-mijora.html
建築家の山下保博が手掛けるスモールラグジュアリー。なのですが、ハードはイケてますがソフト面がチー牛そのものでした。同じ価格帯のリゾートホテルに比べると全然プーですね。箱が良ければいいってもんじゃない。あくまでロケーションと建物と景観を楽しむだけの超高級エアビーと割り切って訪れましょう。詳細は別記事にて



■ガジュマルの樹の下で
https://www.takemachelin.com/2020/07/kinoshita.html
奄美大島の北部、ちょっとした市街地となっている街(笠利町)の中心地に位置する居酒屋。おじいさんが独りでフラっと飲みに来るなど、地元客も積極的に利用しているようです。
かなり飲み食いしてお会計はひとりあたり4~5千円で済みました。おおー、これが島の力、英語で言うとアイランドパワーです。気軽に入ってガンガン注文して腹いっぱい食べてこの支払金額は素晴らしい。ランチはもちろん夜でも定食を提供しており、ドリンクを頼まなくてもOK。近所に欲しいお店です。詳細は別記事にて


■たこ照
https://tabelog.com/kagoshima/A4605/A460502/46011920/
奄美大島はタコが良く獲れるからか、妙にたこ焼き屋が多い。しかも観光客だけでなく地元民も普段使いしているようで、たこ焼きが日常に溶け込んでいます。
さて当店のたこ焼きは、生地の旨さや焼きの技術はさておき、確かにタコそのものが美味しい気がします。マッチョな質感に濃いタコの味。一方で、8個で600円と東京とそう変わらない値付けに色々と思う所がありました。


■ひさ倉 (ひさくら)
https://www.takemachelin.com/2020/07/hisakura.html
奄美の郷土料理と言えば「鶏飯(けいはん)」。一般的には鶏肉の炊き込みご飯を想像しがちですが、奄美の鶏飯は出汁茶漬け的な料理です。かなり豪快に飲み食いしてお会計はひとりあたり1,500円ほど。これはやばたんまるな費用対効果ですね。あなたが仮に食べ盛りの中高生や大食いのデブだったとしても、ライスとスープおかわり自由というのが素晴らしい。東京のラーメン屋が太刀打ちできないぐらいのスープが飲み放題ってどういうこと。午前中オープンの夜閉店までのノンストップ営業というのも観光客にとっても魅力的。今回の奄美旅行で最もビビビと来たお店でした。詳細は別記事にて


■マネン崎展望所
THE SCENE(後述)に向かう途中、島の南部にある何でもない展望台なのですが、ここからの眺望は絶景中の絶景でした。2020年タケマシュラン・ルックアウト・ベスト10に入りそうな予感。


■THE SCENE amami spa&resort(ザ・シーン)
https://www.takemachelin.com/2020/07/the-scene-amami-spa.html
奄美空港から車で2時間、奄美最南端のまち瀬戸内町にある「THE SCENE amami spa&resort」。東京からのアクセスは極めて悪く、着いてみても海以外は何もないという中々にハードルが高い地域ではありますが、休暇に対して誠実なゲストが多く、ヘンなパリピや不倫カップルがいないのが良い。高齢者も子供もいますが、ジェネギャを超えた客側の価値観の統一が感じられるホテルでした。詳細は別記事にて


■それいゆふぁーむ チーズ工房
https://tabelog.com/kagoshima/A4605/A460502/46012697/
フルーツや養蜂、ヤギの飼育に取り組む「それいゆふぁーむ」の直売所。写真スポット「ハートロック」の近くなので、そのついでに訪れると良いかもしれません。
自慢はヤギのミルクを用いたソフトクリームやアイスクリーム、チーズケーキ。いずれもまあまあ美味しいのですが、ソフトクリーム400円超というのはやりすぎかも。この価格帯になってくると、ゴディバ「ショコリキサー」あたりとの闘いになってくるので、自然と評価は厳しくなります。


■ラフォンテ (La Fonte)
https://tabelog.com/kagoshima/A4605/A460502/46007204/
前述の「それいゆふぁーむ」からすぐにあるジェラート屋。大きなテラス席を備えた雰囲気のある建物です。
が、やはりカップジェラートが600円超とすごく高い。「それいゆふぁーむ」と同じくそこそこ美味しくはありますが、ここでしか味わえない絶品というわけではなく、色々考えると割高に感じました。


■ジョイフルジュニア 奄美空港店
https://tabelog.com/kagoshima/A4605/A460502/46007384/
奄美空港にはラウンジが無いのでカフェで時間をつぶそう、と思いきや、ファミレスしかありません。なぜかジョイフルは奄美の民に受け入れられており、島内で何軒も見かけました。


■総括
奄美の皆さんには申し訳ありませんが、あまりピンと来ない島でした。中途半端に都会で妙に物価が高く、かなりの僻地に来たはずなのに離島感は無く、どっちつかずな印象です。これなら沖縄いっちゃうなあ。沖縄は上手く予約すれば飛行機もホテルも安く済むし、アーバンにもジャングルにも対応できる。「奄美めっちゃ良かった!超オススメ!」という話をあまり聞かない理由が何となくわかった気がします。

ただ、道を歩いていると、すれ違う人たちみんなが「こんにちわー!」って声かけてくれるのはすごく嬉しかった。旅ではなく、住むべき島なのかもしれません。


食べログ グルメブログランキング

人気の記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

ラ・スコリエーラ(La scogliera)/赤坂

赤坂と青山一丁目の間、赤坂御所目の前にあるビジネス系商業ビル地下1階にあるイタリア料理店。3D感覚に優れた建物であり、地下1階って言ってもお外が見えるテラス席があったりする大箱です。店名はイタリア語で「岸壁」の意味とのこと。
店内に入ると、店員のおばちゃんとおっちゃんが言い争いをしていました。テナントから察するにもう少しビジネスライクな雰囲気かと思いましたが、まるでアジアの屋台のような客あしらい。何でもオーナーは八丈島「第三友喜丸」の船長であり、現役の漁師だそうです。それでも喧嘩の声が耳につき食事に集中できないので、テラス席へと移動させて頂きます。
「あー、そっち、今カラスミ干してるんで、こっちにしてください」とは草である。予約時にお願いしていた事項の伝達も上手くいっておらず、一方で店員の愛想は良いものの皿をぶちまけたりもするポンコツっぷりなので、あくまでカジュアルな海鮮居酒屋程度の気持ちで臨みましょう。
お通しは白エビ(?)の素揚げでしょうか。素材そのままの味です。もう少し量が欲しかったな。
前菜盛り合わせがゴージャス!鮮魚のカルパルッチョ3種(金目鯛が嬉しい)にイワシの白ワインヴィネガー漬け、活けダコのマリネ、あん肝に甘海老と、これだけで白ワインガバーなゾーンです。
自家製のパンは普通です。が、先の前菜盛り合わせと共に食べれば、小食な女子であればもうそれだけで腹8分目でしょう。
カラスミのパスタ。麺の茹で加減はバッチリであり、たっぷりのカラスミの量にも質にも大満足。すぐそこでカラスミが干されていることを考えると抜群の臨場感。この皿以降、我々はイタリアの小さな村で飲み食いしているのだと自らに言い聞かせることにしました。
電話のコードのようにクルクルしたパスタ。ソースは肉と見せかけてカジキ(だっけ?)です。当店に肉料理は一切置かないらしく、全ては魚介攻め。コンクリートジャングルの狭間でこのようなコンセプチュアルな店を体現できるのは見事です。
メインはイトヨリダイを丸々一匹調理してもらいました。オリーブオイルでババっと仕上げるシンプルな魚ですが、素直に美味しい。やはり白ワインがガバーと進みます。
他方、デザートは割に適当でした。
エスプレッソで〆てごちそうさまでした。

3人で安いワインを3本飲んで、お会計はひとりあたり1万円強。うーん、ちょっと高いなあ。料理の味そのものは悪くありませんが、サービスが定食屋レベルなのと、安いワインの値付けが割高なこともあって、あまり費用対効果は良く感じませんでした。一方で、飲み放題プランなどもあるようなので、良く飲む友達とガンガン系の飲み会をするのであれば悪くないかもしれません。飲み放題でどうぞ。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
イタリア料理屋ではあっと驚く独創的な料理に出遭うことは少ないですが、安定して美味しくそんなに高くないことが多いのが嬉しい。

日本のイタリア料理の歴史から現代イタリアンの魅力まで余すこと無く紹介されており、情報量が異常なほど多く、馬鹿ではちょっと読み切れないほどの魅力に溢れた1冊です。外食好きの方は絶対買っておきましょう。