あつあつ リ・カーリカ(Ri.carica)/学芸大学

「リ・カーリカ(Ri.carica)」や「カンティーナ カーリカ・リ」など、学芸大学界隈で成功を収めた「タバッキ」グループが3号店として開業した「あつあつ リ・カーリカ(Ri.carica)」。イタリアの郷土料理と自然派ワインを主軸に据えた店であり、「ノンアルコールドリンクだけの方はご遠慮願います」と、哲学がしっかりしています。
店内はラーメン屋ほどの狭小な間取りであり、オープンキッチンを囲むL字型のカウンター席に立ち飲み席と三密で、サンセバスチャンあたりのバルに雰囲気が似ています。もともとは予約は受け付けないスタイルだったそうですが、開店前から行列するなどてんやわんやな状況が続いたので、現在はネットから予約を受け付けています。
ワインは自然派のものが多く、三田の「アンティカブラチェリアベッリターリア (Antica Braceria Bellitalia)」で作るワインなど意欲的な作品が提供されています。カジュアルな酒場といった雰囲気なのですが、スタッフは皆ワインに係る知識が豊富で、下手な高級店よりも酒の取り扱いレベルが高い。誰に聞いても自分の言葉できちんと説明できるのは本当に素晴らしいです。
「ホタルイカとふきのとう 穀物のサラダ」は、ホタルイカが気前良く放り込まれており、ふきのとうの独特の苦味と相俟ってワインのツマミに最適。
「放牧黒豚のパテドカンパーニュ」は定番の味わいで安定した美味しさ。ちょっとサイズが小さいかな。当店の料理は全体的にポーションが小さめなので、勢いよくジャンジャン注文すると良いでしょう。
「鹿のスコッタート」は鹿肉の表面を炭火で炙ったタタキのような料理。鉄分たっぷりで綺麗な鹿肉を旨味の強いチーズと共に頂きます。ややもするとマグロの刺身のようなエレガントさを湛えるひと皿です。
「里芋とゴルゴンゾーラのフリコ」はフリウリ地方の郷土料理でジャガイモを用いたパンケーキのような料理。当店では里芋を用いてネッチャリ感を演出します。ゴルゴンゾーラの青カビの風味が酒を呼ぶ。
「ローストトマトとバターのタヤリン」はバターっぽいベタっとした味わいを覚悟していたのですが、トマトの酸味がオシャレにきいていて嬉しい誤算。
他方、「サバの赤ワイン煮 スパゲティ」はもっと赤ワイン赤ワインした方向性かと思いきや、サバの味わいを全面に押し出したひと品であり、サバそのものの旨味が強い。パスタながらワインがとてもよく進みます。
お腹に余裕があったので「黒豚サルシッチャとプチヴェール」も注文。プチヴェールは軽く炙って甘味を増しており、サルシッチャの塩気と共にスポーティな味わい。

それにしても当店の料理人は仕事が早いなあ。店内じゅうのゲストからアラカルトでバランバランに注文が津波のように押し寄せて来るのに、誰も待たせることなくバババとタスクを捌いています。料理の追加注文はNGで、パスタは19時きっかりにならないと調理に着手しないという謎運用店はコチラで研修すると良いでしょう。
お会計はひとりあたり1.5万円。これは派手に飲み食いした結果であり、普通の飲食量であれば7-8千円ほどに落ち着きそう。店構えはカジュアルですが料理は本格派。こういう店にフラっと予約ナシで訪れてパっと食べて帰るみたいな運用を可能とするご近所住まいが羨ましい。

一方で、イキリの入った我が物顔の常連客が多く、店内のゲスト全員に演説するかのような調子で大声で語り合う態度は取り締まって欲しいところですが、まあ、お店のコンセプトを考えれば仕方がないことなのかもしれません。次回は私もイキってみようと思います。ククク。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
イタリア料理屋ではあっと驚く独創的な料理に出遭うことは少ないですが、安定して美味しくそんなに高くないことが多いのが嬉しい。
イタリア20州の地方料理を、その背景と共に解説したマニアックな本。日本におけるイタリア風料理本とは一線を画す本気度。各州の気候や風土、食文化、伝統料理、特産物にまで言及しているのが素晴らしい。イタリア料理好きであれば一家に一冊、辞書的にどうぞ。

イタリア食堂ha-na(ハナ)/松尾(那覇)

牧志公設市場近くの「イタリア食堂ha-na(ハナ)」。食べログでは百名店を受賞しており、沖縄のイタリアン部門としては「ザ・リッツカールトン沖縄」のメインダイニング「ちゅらぬうじ」と当店の2店のみの選出です。
ギリシアの離島のような白壁の内装が印象的。20席近くあるのですが、2人体制のみでの営業であり、受け入れるゲスト数は絞っているように見受けられました。前菜の盛り合わせは予約時に注文する必要があり、また、座席に拠っては靴を脱ぐように促されたりと注文の多い料理店です。
ディナータイムはワンドリンク制なのは構わないのですが、料理の追加注文はNGで、パスタは19時きっかりにならないと調理に着手しないという謎運用。たとえどれだけ客が入っていなかったとしても絶対に19時にならないと絶対に麺を茹で始めないという意味不明なドクトリンがここにはあります。パスタなんて全部同時に調理する方が難しいと思うのだけれど。
前菜の盛り合わせ。ワインのツマミとして最適なものばかりであり、ボリュームもしっかり。なのですが、これ、予約の時点で注文確定させる必要ある?アラミニュイットで調理したとは到底思えないものばかりであり、パスタ19時ルールと併せて不思議な教条の多いお店です。
「白いんげん豆のサラダ」は前菜の盛り合わせとほぼ同時に供されました。味そのものは悪くないのですが、手際が良いのか悪いのかよくわからず、ただただ困惑する食体験です。
アヒージョが自慢とのことだったので「真サバ」で注文。アヒージョと言えばエビやマッシュルームで食べることが多いところ、なるほど魚で食べるというのも面白い試みです。
ところでアヒージョにパンは付けるかと問われ、他にも色々と食べたいものがあり腹は膨らませたくないので断ると、「美味しいので絶対に付けたほうが良い」との激しい押し売り。なら最初から付けて込み料金にしとけよ、と、安い挑発をしてしまいそうになりましたが我慢です。
さて、先のアヒージョが供されたのが18:22であり、店内は空いているので流石に臨機応変に調理を開始してくれるだろうと信じていたのですが、パスタが出てきたのは19:09であり、19:00調理着手ルールというのは絶対のようです。また、こちらにおいても「マスカルポーネは絶対に付けたほうが良い」との激しい押し売りがあり、なら最初から付けて込み料金にしとけよ、と、安い挑発をしてしまいそうになりましたが我慢です。
カルボナーラは19:11と、先のパスタの2分後に供されました。あのさあ、もう少しゲストに食事を楽しんでもらおうとかそういう気概は無いわけ?こんなに連チャンでパスタを出されてもベストなタイミングで楽しめるわけないでしょ。ゲストの顔が全く見えていません。
味そのものは悪くなく価格は控えめではあるものの、アレはダメコレはダメ、コレは絶対にこうせよとゴチャゴチャうるさい店であり、ゲストに素敵な時間を過ごしてもらおうという気持ちは微塵も感じられませんでした。

安くて旨いイタリアンにありつくことができるのであれば如何なる不都合をも受け入れるという覚悟を持って訪れなければならないレストランです。ランチにパスタひと皿だけラーメン的に食べるのであれば悪くないでしょうが、それなら「関谷スパゲティ」のほうが余程使い勝手が良い。自分たちの都合ばかり押し付ける融通が一切きかない半導体メーカーの工場のような店でした。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

宝島(上) (講談社文庫) [ 真藤 順丈 ]
価格:924円(税込、送料無料) (2024/2/4時点)

沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。

Southwest Grand Hotel(サウスウエスト グランド ホテル)/久茂地(那覇)

「日本のおもてなしを世界中の人々へ」をコンセプトとして気炎を吐く「PDS HOTELS」の7館目が那覇に爆誕。国際通りは松尾の交差点すぐと、よくこんな場所に土地があったなあと唸るほどの好立地。那覇空港からタクシーで15分ほどで、県庁前駅から歩いて5分ほど。
レセプションはオールデイダイニングのバーエリアと一体化しており、ネオンがギンギラギンで何か変な感じ。接客姿勢はもっと変で、チェックイン手続きの担当者がまごついておりかなりの時間を待たされたのですが、その間まわりのスタッフは暇そうにしているだけで何のフォローも無く「あたしは担当じゃありませんから」とでも言いたげにシカトを決め込んでいます。

君たちさあ、仕事ってそうじゃないだろ?チームで臨めよチームで。仲間が困っていたら皆で力を合わせて解決する、そんな当たり前のこともできないのか。例えば目の前のバーに案内して飲み物を出すとか館内ツアーに連れて行くとかいくらでもヘルプのしようはあるだろうに。外苑前「L'EAU(ロー)」のチームワークの無さを思い出しました。
お部屋は45平米の「グランドツイン」にご案内頂きました。全面フローリングが敷かれており、木の温かみが感じられます。ヘンに間仕切りなどが設けられておらず、気持ちが良いほど長方形な部屋なので、スペック以上の広さを感じました。
なのですが、生活音は相当響きますねえ。隣だか上だかがドスドス歩いて扉はバァンと閉めるタイプの方で、その騒音に早朝6時前に叩き起こされました。クシャミまで爆発的に大きい。カーペットでなく板張りなのが余計に音を響かせるのかもしれませんが、神経質な私にとって長期滞在は難しいなというお気持ちです。
都会のホテルとしては珍しく窓を開けることができ、国際通りを含めたアーバンライフを望むことができます。テレビが畳ほどのビッグサイズで、ここ数年で泊まったホテルの中で一番大きいかもしれません。youtubeなどの各種アプリが使用可能でスマホからキャストもできるハイテク仕様です。
ウェットエリアは客室とシームレスに繋がっており、必要に応じてスライドドアで間仕切りするという仕組みです。ベイシンは2つで広々としているのですが、誰かがシャワーを使えば洗面所もトイレも使えなくなる間取りは少しチグハグに感じました。
バスルームは広々としており、バスタブも大きく洗い場も設けられています。アメニティーはショボショボでシャンプーなどはディスペンサー方式なのですが、最近はどこのホテルもこんなもんです。SDGsとかESGとか言い出した連中の責任です。
壁側一面がクローゼットとなっており、部屋の広さに比べるとかなりの収納量を誇ります。フワフワのパジャマにスリッパ、プール用のサンダルやビーチガウンなども用意されているのが嬉しい。
コーヒーやお茶類はもちろん、ミニバーの飲み物は全て無料(というか込み料金)。ビールやサワー、ジュースはもちろんスパークリングワインに泡盛まで用意されており、ルームメイクごとに全種類しっかり補充してくれます。ただ、そんなに部屋でバカスカ飲むことは無いので、どちらかというとネスプレッソがあったほうが私は嬉しい。
他方、作業用のデスクが作り付けられているのはナイスですね。最近のオシャレなホテルは見た目に走り過ぎて実用性に乏しい家具を置きがちですが、当館のデスクはPC作業もバッチリです。
また、テレビからランドリーの進捗状況を確認できるのは素晴らしい。例えば「ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄(Hyatt Regency Naha Okinawa)」などは、各階にランドリーが1台配備されいるだけなので、1フロアづつ空いている洗濯機を探し回らなければならない地獄があるので(乾燥まで完了しているのに中々取りに来ていないとか発狂しそうになる)、この機能は本当に素晴らしい。本当に本当に素晴らしい。
共用設備に参ります。こちらは宿泊者用のラウンジで、ちょっとしたお菓子やブルーシール、コーヒー・紅茶に加え、ビールやスパークリングワインまで用意されています。時間を区切ってカクテルタイムを開催すると無駄に混雑しストレスばかり溜まるのでこの仕組みは良いですね。

ただし、ホテルのスタッフは常駐しておらず場面で子連れ客のプレイグラウンドと化してしまうので、居心地の良さはタイミング次第といったところでしょう。大体こんな空間に連れて来られても、子供たちは全く楽しくないだろうに。
フィットネスセンターはとりあえず空間だけは確保しましたといった程度ですが、100室にも満たない小さなホテルなので仕方ありません。トレッドミルの材質が木材というのは実に興味深い。 
那覇中心地のホテルとしては珍しく、屋内温水プールもあります(写真は公式ウェブサイトより)。それほど大きいというわけではありませんが、そのへんのヒルトンのプールよりも立派であり、この客室数でよく用意したなあと感心します。
また、屋上テラスには温水のジャクージにサウナ・水風呂まで用意されています。くどいようですが、全88室の都会のホテルとしては奇跡とも言える設備状況です。
ところで、チェックイン時にウェルカムドリンクとしてドリンクチケットが人数分支給されるのですが、部屋の冷蔵庫に飲み物は山ほどあるしラウンジでも自由に楽しむことができるので、それほど魅力は感じません。そもそもチェックイン手続きでもたついている間になぜコチラを案内できなかったのか謎は深まるばかりです。
今回は素泊まりでの滞在だったのですが、ある日のランチはオールデイダイニングの「A LONG VACATION.(ア ロング バケーション)」にお邪魔しました。仕事の合間に雑に立ち寄ったのですが望外に料理のレベルが高く、料飲部長と握手したいぐらいです。他にもいくつかレストランがあるので、全て試してみたくなりました。
とは言え総評として、コンセプトやハード面は素晴らしいですがソフト面が追い付いておらず、とりわけ接客はまだまだだなあという印象です。もちろん私はホテルやレストランのスタッフとは距離を置くタイプであり、長く滞在するのであればサービス面などは特に気にならなくなるかもという期待もあり、生活音さえ響かなければ長期滞在したいくらいです。生活音さえ響かなければ。

食べログ グルメブログランキング

関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

宝島(上) (講談社文庫) [ 真藤 順丈 ]
価格:924円(税込、送料無料) (2024/2/4時点)

沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。

A LONG VACATION.(ア ロング バケーション)/久茂地(那覇)

国際通りの松尾の交差点からすぐの場所に爆誕した「Southwest Grand Hotel(サウスウエスト グランド ホテル)」のオールデイダイニング「A LONG VACATION.(ア ロング バケーション)」。個人的にすげえダサい店名だと思う(特に最後の点)のですが、このあたりの好みはひとそれぞれでしょう。
ホテルのオールデイダイニングらしく広々とした店内。外来での利用も可能であり、ややもすると宿泊客よりもビジターのほうが多いかもしれません。スタッフはスタバ級に頑張ってる方もいれば、何か言われるまで突っ立ってるだけという者もおり、宿泊編でも記した通り、やはり当館の課題はサービス面にあると言えます。
我々は宿泊客向けのドリンクチケットを利用させて頂いたのですが、いずれのランチセットにもコーヒーや紅茶が付帯し、アイスでもホットでもお代わりもOKという気前の良さです。
私はサラダセットを注文し、最初にスープが付いて来ます。野菜がクタクタに溶け込んだミネストローネであり、トマトの風味よりも野菜全般の深みが感じられ、結構美味しい。
コブサラダは丁寧な盛り付けで、サラダというよりも色々なオカズを楽しむことができるオカズプレートといった様相を呈しています。半熟卵など、そのへんのラーメン屋が尻尾を巻いて逃げだすほどのクオリティの高さです。
ランチにはフォカッチャも付随します。きちんとしたイタリアンレストランで供されるのと同等の味わいであり、しかもお代わりOK。2千円のランチとしては随分と気前の良い運用です。
連れはパスタのランチセットを注文。オマケのサラダも付随するのですが全くオマケではなく、そのへんの居酒屋の880円のサラダぐらいのボリュームが見て取れます。
パスタは自家製サルシッチャとトウモロコシのスパゲッティ。ひとくち味見させて頂きましたが、麺が望外にモチモチとした食感でとても美味しい。自家製サルシッチャのパンチのある味わいにチーズの塩気と旨味など、ホテルのオールデイダイニングとしては非常にレベルのパスタです。
序盤に記したとおり食後のお茶も付随します。我々は宿泊者なので宿泊者向けのラウンジや部屋にも飲み物が用意されているため有難みは薄いのですが、ビジターがホテルでこれだけの食事を摂って食後はのんびりと過ごして2千円というのは相当にお値打ちでしょう。
費用対効果だけでなく、料理そのものが美味しいのも良いですね。当館には他にもいくつかレストランがあるので、全て試してみたくなりました。料飲部長と握手したいぐらいである。

ちなみに姉妹店か何かで有楽町(現在は麻布台に移転)の「6th by ORIENTAL HOTEL」の「6thパンケーキ」も注文できるので、カフェとして利用するもの良いでしょう。国際通り近くにありながら目立たない場所にあるので、穴場です。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

宝島(上) (講談社文庫) [ 真藤 順丈 ]
価格:924円(税込、送料無料) (2024/2/4時点)

沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。