Mori Yoshida(モリ・ヨシダ)/パリ7区

2019年のサロン・デュ・ショコラでは「モリ ヨシダ」と「コンパルティール ヴァロールのコラボ作品が一番美味しかったので、せっかくパリに来たことですし、「モリ ヨシダ」の路面店へお邪魔することに。
アンヴァリッド地区の南、公園に面した落ち着いた雰囲気に位置します。ガラス張りの店内からは街路樹や芝生の緑が飛び込んでくる。常にゲストで満ちており、GW期間中だからか、その半分は日本人という印象。店員には普通に日本語が通じます。
吉田守秀シェフは1977年静岡の菓子店の3代目として誕生。日本菓子専門学校を卒業後、1999年渡仏。パークハイアット東京などを経て2005年に静岡に「パティスリー ナチュレナチュール」をオープン。TV東京系列の人気番組「TVチャンピオン」において2年連続チャンピオンに。2010年に再渡仏し、2013年パリ7区に「MORI YOSHIDA」をオープン。最近ではフランスのテレビ番組「LE MEILLEUR PATISSIER」で優勝しています。
普通の日本人が彼に接することができる機会は年に一度のサロショだけなので、どうしてもチョコレートの印象が強いかもしれませんが、やはりその本懐はケーキ類。フルーツを多用した色とりどりの芸術作品が飛ぶように売れていきます。
マドレーヌやフィナンシェなどの焼き菓子も、それ専用のコーナーが設けられるほどの充実ぶり。まさに王道といった伝統的な焼き菓子がズラりと並びます。
フランスのパティスリー(お菓子屋さん)らしくヴィエノワズリーもたっぷり。ヴィエノワズリー(Viennoiserie)とは鶏卵やバター、牛乳、クリーム、砂糖などを用いたパンの総称。ただしフランス人にとってはパンというよりもお菓子に位置づけられています。クロワッサンはパンでなくお菓子なのだ。
イートインスペースは無い(フランスではケーキ屋併設のカフェスペースは普通無い)ため、店の向かいの公園のベンチに座り込んで買い食いします。言えばフォークやスプーンもきちんとつけてくれます。
いちばん食べたかったクロワッサン。これはど真ん中のクロワッサンですねえ。最高のバターに最高の小麦粉。構成要素が手に取るようにわかるほど、シンプルで素材そのままのクロワッサンでした。密度が高く、存在感がある。これで1.5ユーロという値付けはパリの奇跡である。
パリブレスト(Paris-Brest)。リング型のシュー生地の間にプラリネ(焙煎したナッツ類に加熱した砂糖を和えてカラメル化したもの)のクリームがサンドしてあります。クリームの総量が半端なく、クリームそのものを味わう逸品。見た目とは裏腹に口当たりが軽いので、スイスイ食べることができます。
スペシャリテの「M」。公園で手づかみで食べると、どこかオニギリのようも見えます。ヘーゼルナッツの生地にメープルシロップを用いたムース、ミルクチョコレートのムース、柑橘のコンフィチュール(ジャム的砂糖漬け)、トップにヘーゼルナッツをトッピング。
ご想像の通り割とややこしい味覚であるため、ホテルに戻って椅子とテーブルについて、フォークとナイフでじっくりと向き合って食べるべきケーキでした。今後、買ってすぐ公園で食べる方は、手づかみでパクパク食べることのできるものを選ぶと良いでしょう。
極めてベーシックで王道中の王道という食後感でした。「日本人がフランスで作るフランス菓子」と意気込んで行くと拍子抜けするほど伝統的な味わいです。ユズ・マッチャ・サンショ・ウマミ・ダシを掲げた日本を意識させる特殊なフランス菓子では決して無く、店名を隠せばフランス人によるフランス人のためのフランス菓子と認識することでしょう。

甘味を食事の一部として捉えるフランス人(刑務所でデザートがでる国だ)に向けられた菓子。ヘヴィなフランス料理に負けない力強さ。まさにフランスでの生活に溶け込んだ日常的な味わいであり、そういったジャンルで日本人が活躍しているのは嬉しく、また、フランス人の度量の広さが感じられたひとときでした。


食べログ グルメブログランキング

関連記事
男、かつ、左党の割にスイーツも大好きです。特にチョコレートが好きですね。JPHが基準なので、スイーツの評価は厳し目かもしれません。

難解な理論をユルいトーンで柔らかく読み解く専門書。チョコレートに係る基本的な素養から、文学や映画など芸能との関係まで解かり易く解説。ぜひチョコレートを食べながらのんびりと読んでみましょう。

関連ランキング:ケーキ | パリ

正泰苑(しょうたいえん)/大門

東京の老舗焼肉チェーンとして「叙々苑」と双璧を成す「正泰苑(しょうたいえん)」。本店は町屋(どこ?)であり、その支店である芝大門店へ。
ランチタイムであるため、ゲストの殆どは近所の会社員風のみなさん。基本的に調理を店が行うセットメニューなのですが、奥の座敷は普通に焼肉してたので、何か別のプランがあるのかもしれません。
注文後3分ほどで供される「焼肉丼」。店員は日本人とアジア系外国人の混成チームなのですが、皆とても仲が良さそうであり、楽しそうにテキパキと仕事をこなしています。
付け合わせのキムチと温泉卵。キムチは酸味が目立ち中の中の味わい。温泉卵は火が通り過ぎており黄身がカチカチでテンサゲです。やはり叙々苑のサイドメニューは偉大であった。
お味噌汁も中の中の味わい。そこらへんの定食屋のそれと同レベルです。
主題の「焼肉丼」。うーん、外観が写真と全然違い、その差異はマクドナルド級です。「特選和牛A5カルビ」と記載されていましたが、そのようなブランドがあるからといって美味しいというわけではなく、巷に溢れる焼肉弁当のそれと大差ない味覚です。
許しがたいのはモヤシで思いきり上げ底している点。これらを踏まえれば、賞味の肉の重さは50~70グラム程度ではあるまいか。この後プールで2.5kmを泳いだのですが、泳いでいる途中で既に腹が減ってしまい、帰りにからあげクンを買い食いしました。
不味いというわけではありませんが、これで1,100円というのはどうでしょう。この費用対効果だと夜には来づらいなあ。牛肉には期待せず、最安値の鶏や豚で済ませたほうが、全体的な満足度は高かったかもしれません。


食べログ グルメブログランキング

関連記事
それほど焼肉は好きなジャンルではないのですが、行く機会は多いです。有名店で、良かった順に並べてみました。
そうそう、肉と言えばこの本に焼肉担当として私のコメントが載っています。私はコンテンポラリーフレンチやイノベーティブあたりが得意分野のつもりだったのですが、まあ、自分の評価よりも他人の評価が全てです。お時間のある方はご覧になってみて下さい。

関連ランキング:焼肉 | 大門駅御成門駅浜松町駅

日帰りルーアン(Rouen)/フランス

旧ノルマンディー公国の首都、ルーアン(Rouen)。パリからおよそ140kmであり、セーヌ川を活かした水運の拠点として栄えました。木組みの家が美しい古都であり、また、フランスの国民的ヒロイン、ジャンヌ・ダルク(Jeanne d'Arc)が最期を迎えた地としても有名です。


■ルーアン大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Rouen)
クロード・モネの傑作「ルーアン大聖堂」のモチーフ。モネはジヴェルニーから取材でルーアンを訪れ、「ルーアン大聖堂」に係る連作を描きました。


■サン・マクルー聖堂(Église catholique Saint-Maclou)
後期ゴシック様式の傑作、だそうですが、この手の知識に全く疎いので、注目すべきポイントは不明です。先のルーアン大聖堂に比べるとやや小ぶり。


■大時計台(Le Gros-Horloge)
街のシンボルである大時計台。14世紀に造られ、1928年まで機能していたそうな。雰囲気ベルンを思い出しました。


■ジャンヌダルク教会(Église catholique Sainte-Jeanne-d'Arc)
世界的に有名な悲劇のヒロイン、ジャンヌ・ダルク(Jeanne d'Arc)の名を冠した教会。彼女は農夫の娘として生まれ、神の啓示を受けたとして16歳でフランス軍に従軍し、イングランドとの百年戦争で快進撃を続けフランスを救いました。が、色んな奴らの裏切りにあい、19歳にここルーアンの地で火刑に処せられてその生涯を終えました。フランスの3大悪口を言ってはならない人物のうちのひとりです(あとのふたりはナポレオン1世とシャルル・ド・ゴール)。
教会ながら屋根付き市場が併設された使い勝手の良い施設であり、街のみんなが自然と集まる空間となっていてステキです。


■ジャンヌダルクの塔(Donjon de Rouen)
ジャンヌ・ダルクが異端審問の裁判中に幽閉された塔。救国の戦士であるというのに、19歳でこんな石の中に囚われの身になるだなんてあんまりだ。


■ルーアン美術館(Musée des Beaux-Arts de Rouen)
小さな街の美術館ながら、フランス国内第2位の印象派コレクションを誇ります。


■La collégiale Notre-Dame des Andelys
さてここからはルーアン近郊の観光名所をご紹介。ただ、参加したのがフランス人によるフランス人のためのフランス語のツアーであったため、細かな歴史的な知識は全く仕入れることができませんでした。ぐぬぬ、もっとフランス語を勉強しないと。


■ガイヤール城(Château Gaillard)
12世紀にイングランド王リチャード1世(獅子心王)がルーアンの防御を目的として建造。ややこしい史実は詳しくありませんが、丘の上にデーンと建っていてかっちょええです。
城のすぐ下にはセーヌ川が流れ、このような眺望が開けます。ツアーで一緒だったオバチャンが「どう?フランスは美しいでしょ?」と胸を張る。


Château de Martainville
このお城はキュートですねえ。城の内部は生活感に溢れ、地に足の着いたお城です。ヴェルサイユ宮殿ロワールの古城たちはどうも別荘感が強く、嘘っぽく感じてしまうのです。
ドラクエっぽくて凄くいい。


食べログ グルメブログランキング

関連記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

マーサーカフェ ダンロ(MERCER CAFE DANRO)/恵比寿

バル恵比寿」を1時間55分で追い出されたので(まだ19:55だ)、もう一軒行こうよと連れて来られたのがコチラ。恵比寿西口の坂の上にある、マーサー系列のお店です。私の拙い写真よりも公式ウェブサイトの画像の方が遥かに雰囲気を伝えられるので引用させて頂きます。
さっきのお店、どう思う?」味はまあまあだけど量が少ない。サービスのレベルが低すぎる。スタバを見習うべきだ。とは言え恵比寿の飲み屋なんてこんなもんかな。思ったことを率直に述べる私。

「あたしはね、店員にイケメンをそろえていることが良くないと思うの。イケメンがディスアドバンテージだってこと、知ってた?」どういうことだ、と私は身を乗り出して聞く。これは世の男子を勇気づける企画に違いない。
「女ってイケメンに厳しくって、イケメンってだけでハードルが色々と上がっちゃうの。イケメンがバカだったりポンコツだったりすると、その瑕疵以上に酷く言われちゃう」なるほど、これは面白い議論です。男は単純なので、可愛い女の子は何をやっても可愛く、仮にポンコツだったとしても、男はそれをドジっ娘として愛するのに。
「例えばさ、さっきの男の子、注文したビールを出すの、すっかり忘れてたじゃん?目の前でグラスが空になっているのが丸見えなのに、思い出しもしない。で、こっちから指摘すると、『あっ』とか言っただけで特に謝りもしないで、何事もなかったかのようにそのままビール出したでしょ?そうすると女の子たちは、『お前イケメンだからってスっと出してんじゃねーよ』って思っちゃうわけ」
「あなたみたいなフニャフニャした男がミスしてもエヘヘで済むけど、イケメンはそうはいかない。何か問題があるたびに『イケメンだからって調子乗ってんじゃねーよ』ってディスられる」私がフニャフニャかどうかはさておき、人間は必ずミスをする生き物なのである程度の失敗は仕方なく、その後の対応の真価を問うことのほうが重要なのかもしれません。
「あなただったら、どうしてた?」うっっわー!遅くなってゴメンナサイ!しかも慌てて間違えて2杯持って来ちゃいましたぁ!もちろんお代は1杯分で結構ですが、また店長に怒られるんで、バレないうちに、さあ、ギュっと一気に飲んじゃってください!とでもやるかなあ。
「うーん、まあ、それでいいんだけど、そこまでデキる店員は最初から注文忘れたりしないしなあ。いずれにせよ、あなたはイケメンじゃなくて良かったね。だからあたしは日曜日の夜遅くまで一緒にいる」私はイケメンではなく、加えてイケメンでなくて良かったのか。それで本当に良かったのか。実に複雑な気分である。
ちなみに当店の接客は完璧です。恐らく殆どはバイト等で本業ではないはずなのに、みな察しが良く笑顔が素敵でちょっとした会話も上手い。これはひとえにオーナーや運営会社の意識の問題だと思います。味覚は人それぞれですが、サービスに係る印象は一致するものだ。

夜にひとり1~2杯づつ飲んで、デザートを1皿づつ食べて合計4千円。この空間とこの接客・客層を考えれば実にリーズナブル。ヘンなバーやホテルのラウンジに行くよりも余程居心地が良い。何かが名物というよりは総合力で売っている印象。今度はしっかりとした食事にお邪魔したいと思います。


食べログ グルメブログランキング

関連記事
恵比寿も十番に負けず劣らず良い街です。1度住んで、片っ端から食べ歩いてみたいなあ。よそ者ながら印象に残ったお店は下記の通り。
恵比寿を中心に話題店が整理されています。Kindleだとポイントがついて実質500円ちょい。それにしては圧倒的な情報量。スマホやタブレットに忍ばせておくと出先で役立ちます。

関連ランキング:イタリアン | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

日帰りオンフルール(Honfleur)/フランス

セーヌ川クルーズにおいて、その河口左岸の街オンフルール(Honfleur)に寄港。ノルマンディー地域圏カルヴァドス県の小さな港町。モネの師であるウジェーヌ・ブーダンや、作曲家のエリック・サティの生地です。
港町だけあって海産物が豊富。街中の至る所に魚屋さんがあり、路上でも普通に魚介類が売られていました。ノリとしては香港の西貢に近いのでしょうが、やはり西洋かぶれの私にとってはフランスの街のほうがカッコよく映ります。
石畳と中世からの木組みの町並みが残り、実にイ○スタ映えする街でしょう。モン・サン・ミッシェルに行くついでに訪れる人が多いそうですが、凝りだすとキリが無い街でもあります。オススメ。


■旧港(VIEUX BASSIN)
船やヨットが係留されていてるこちらの旧港。コペンハーゲンのニューハウンのようでもあり、印象派画家たちがこぞってスケッチに訪れました。とにかく絵になります。


■サント・カトリーヌ教会(Saint Catherine's Church)
ヨーロッパでは珍しい木造の教会。経済的な問題から木材にしたそうで、地元の船大工たちが造船の知識や技術をもって建てたそうな。
木の温かみが感じられる独特の雰囲気はまるでハワイの教会のよう。街のシンボルでもあるので、オンフルールを訪れた観光客にとってマストで必須なスポットです。


■Le Jardin des Personnalités
海沿いにある公園。一面に広がる芝生がとにかく広く、日光を遮るものは何も無いので、夏に訪れる方は日除けをお忘れなく。海沿いの遊歩道などのお散歩も気持ち良いです。


■SaQuaNa(サカナ)
https://www.takemachelin.com/2019/05/saquanahonfleur.html
街いちばんのレストラン。ミシュラン2ツ星。ここが、絶品。聞くとシェフは洞爺湖ミッシェル・ブラスで料理長を務めていたそうな。こういうお店が田舎にもゴロゴロあるのがフランスの懐の深さです。詳細は別記事にて


食べログ グルメブログランキング

関連記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。