kitchen俊貴(キッチンとしき)/新栄(名古屋)

2022年5月に新栄町駅から徒歩5分の場所へと移転を果たした「kitchen俊貴(キッチンとしき)」。以前は千種区京命という渋い立地だったので、一気にアクセスが良くなりました。食べログでは百名店に選出されています。
阿井俊貴シェフは「キッチン雅木」や「キッチン ノム」など人気洋食店で経験を積んだのち、2019年に当店を開業。移転後の店舗は「ビストロダイア」の跡地。木材を多用した温かみのある内装ですが、洋食店としてはかなりの高級感があります。
10種類のお野菜でお花畑サラダ。「ひとりで食べるには多すぎるかも」ということで、ハーフサイズにしつつも半額でOKという神対応。野菜は新鮮で野菜そのものの味が濃く、活き活きとしたサラダです。
本日のスープはポルチーニ。芳醇なキノコの香りにクリーム由来のリッチな味覚。このクオリティのスープが800円かそこらというのは凄まじい企業努力です。
ハンバーグ&タラバ蟹のクリームコロッケ。コロッケはカニがギッシリと詰まっており美味しいのですが、美味しいだけにもうすこし量が欲しかった。次回は単品のフルサイズで注文しようかな。
また昨今のハンバーグは肉汁ドゥヴァー系が多いですが、当店は敢えて肉汁が流れ出ないように設計し、旨味を凝縮したとのこと。外皮(?)として衣のような生地も纏ってあり、ハンバーグにも色々あるんだなあ。
以上を食べ、ビールを1本飲んでお会計は5千円弱。入店から1時間以内に全てが済むというスピード感も私のようなイラチにとっては好ましい運用です。京都の洋食店とはまた違ったスタイル。のんびり酒を飲みながら、という雰囲気ではないのでランチでお邪魔するのも良いかもしれません。次回は事前予約が必要なオムライスやハヤシライスを試してみたいと思います。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:洋食 | 新栄町駅千種駅車道駅


関連記事
仕事の都合で年間名古屋に200泊していたことがあり、その間は常に外食でした。中でも印象的なお店をまとめました。

食通たちが鰻の魅力とこだわりを語り尽くす一冊。よしもとばなな、沢木耕太郎、さくらももこ、椎名誠、村上龍、村上春樹、島田雅彦、五木寛之、遠藤周作、群ようこ、などなど最強の布陣が送るアンソロジー。

お好み焼き いまり/恵比寿

2008年に恵比寿で創業した「お好み焼き いまり」。今や都内に数店舗を有し、東京お好み焼き業界では一大勢力となりつつあります。食べログでは当然に百名店に選出。
店内はL字型のカウンター席に、グループ客用のテーブルが数卓(写真は食べログ公式ページより)。かなり賑やかなお店であり大声を張り上げて話さないと仲間の声が聞こえないほど。しっぽりとしたデートには向かないのでご注意を。
我々は「いまりの丸投げ」というコース料理を注文。ひとりあたり2,500円で結構なボリュームが出て来ます。他方、ドリンクは1杯700円前後でありその量も少なく、食事と飲み物代金のバランスが悪く感じました。
まずは簡単なツマミとして、もやし(ナムル?)や漬物、枝豆、梅水晶、ザーサイがやって来ます。ザーサイは「生ザーサイ」と呼称しており、ブツ切りでひと粒ひと粒が大きく食べ応えがあります。
スペシャリテの「あごすじとニンニクの芽炒め」。牛のアゴのあたりの筋肉らしいのですが、なるほどゴリゴリとした食感で酒のアテに丁度良い。ニンニクの芽の香りも良く、とにかくビールが進みます。
「とん平焼き」はプレーンタイプと、、、
チーズインタイプの2パターンをご用意頂けました。豚肉の脂が強くジャンクな味覚であり、やはりビールが進みます。
豚キムチ。発酵の進んだキムチの酸味が単調になりがちなお好み焼き料理(?)の味変に一役買ってくれます。野菜が多く、暴力的な味覚ながら罪悪感は小さい。
ネギ焼き。淡路島産の青ネギがこれでもかとブチ込まれており、四捨五入するとネギな食べ物です。煮込んだ牛スジの味わいにもコクがあり、外観は好み焼き風でありながら、牛肉とネギのサラダを食べているかのようです。
モダン焼き。いわゆる焼きそばが入った関西風のお好み焼きであり、広島風との違いは具材が生地に練り込まれている点です。こちらもネギ焼きと同様にキャベツの量がすこぶる多く、四捨五入すると野菜炒めかもしれません。
「おなかに余裕があれば~」ということで、そば飯もご用意して頂けました(追加料金なのかどうかは知らん)。焼きそばとチャーハン(?)のコラボという、炭水化物の王者ともいうべきひと品でもう満腹。ごちそうさまでした。

以上を食べ、結構飲んでお会計はひとりあたり1万円。先に述べた通り食事に比べるとドリンクが割高なので、バカみたいに飲む場合にはあまり向かないお店かもしれません。コース料理にビールを2-3杯程度でひとり5千円みたいな使い方が当店の由緒正しき使い方に感じました。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
恵比寿も十番に負けず劣らず良い街ですよね。1度住んで、片っ端から食べ歩いてみたいなあ。よそ者ながら印象に残ったお店は下記の通り。
恵比寿を中心に話題店が整理されています。Kindle Unlimitedだと無料で読める。それにしては圧倒的な情報量。スマホやタブレットに忍ばせておくと出先で役立ちます。

麺屋 開高(めんや かいこう)/新千歳空港

帯広に本店を置く「麺屋 開高(めんや かいこう)」が新千歳空港にも出店。ラーメンだらけのストリート「北海道ラーメン道場」に入居します。帯広や新千歳空港の他、札幌ひいてはシンガポールにまで展開する人気の味噌ラーメン店です。
店内は厨房に面したおひとりさま向けのカウンター席に加えテーブル席がたっぷりと並びます。なんやかんやで40席近くあるのではなかろうか。回転も速いので、多少並んでいたとしてもそれなりの待ち時間で入店できるでしょう。
私は目玉の「十勝ホエー豚丼セット」を注文。自慢の味噌ラーメンと十勝名物「豚丼」を欲張りにも両方味わってしまおうというデブまっしぐらなセットです。1,300円。
スープは豚骨や魚介類など様々な食材から抽出されており、仕上げに味噌をたっぷりと溶け込ませます。味噌は赤か白かを選択することができ、コチラは赤。後述する白に比べて濃厚でパンチのある味覚です。
麺が美味しい。つるりとした口当たりであるものの、太目でワシャワシャと噛み応えもあります。品の良い輪ゴムというか何というか、記憶に残る味わいでした。
目玉の「十勝ホエー豚丼」。脂のハッキリした大判の豚肉を甘辛いタレで焼き上げました。当然に美味しいのですが、正直なところ、家庭料理の延長であることも否めません。ゴハンの炊き具合も雑。バンコクで食べた豚丼のほうがレベルが上でした。
連れは「十勝ホエー豚麺」という、先の豚丼の豚部分をチャーシューの代替として起用した味噌ラーメンを注文。ベースとなる味噌は白いほうを選択したようです。ひとくち味見させて頂きましたが、白味噌の円やかな甘味が内蔵に優しい。
豚丼とのセットは1,300円で、豚麺は980円。そんなにジャンジャン炭水化物を摂るテンションでもないし、おとなしく豚麺だけにすれば良かったかなあ。いずれにせよ、ラーメンそのものは大変美味しく、飛行機待ちで楽しめるグルメとしては大満足の一杯でした。

食べログ グルメブログランキング


人気の記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

すし屋のやま八/国分(鹿児島)

鹿児島空港から車で20-30分ほどの場所にある「すし屋のやま八」。地元民に評判の良い鮨屋であり、このあたりの飲み屋街においても頭ひとつ抜けた存在とのことです。JRの国分駅からだと歩いて10分ほど。
店内は思いのほか広く、十数席にも及ぶカウンター席に小上がり・宴会場と様々な用途に対応できます。ネタケースには新鮮な魚介類がズラり。テレビからはNHKのニュースが流れ、雰囲気は気の置けない町の寿司屋そのものです。
酒は安い。生ビールは660円で、日本酒も1合千円かそこらです。ただやはりこのあたりは焼酎文化圏であり、最安値の焼酎はグラスで300円台。廻らない鮨屋で300円台のドリンクを初めて見た。
にぎりのセットかツマミ付きのコースかを選ぶことができるのですが、せっかくなのでコースで注文。最初のツマミにつき、中央のマグロの皮を湯引き(?)してどないかしたやつが食感含めて美味しかった。
お造りはハタ、クルマエビ、アワビ、マグロの頬肉、カンパチ、タイ。クルマエビは目の前の水槽から引っ張り上げて剥いたばかりの代物。アワビはコリコリを通り越してゴリゴリとした歯ごたえで乙な味。
茶碗蒸しは超普通ですね。もちろん美味しいのですが、正直、回転寿司のそれとの有意な差は見出せませんでした。
煮魚はクエ。かなりのボリュームで、これにゴハンと味噌汁を付ければ立派な定食が出来上がるほど。胃袋の部分がマッチョな食感で美味しかった。
にぎりに入ります。1カンづつではなくある程度のバッチ処理での提供で、特に混んでいるわけでもなかったので、そういうスタイルなのでしょう。左からハタ、中トロ、ヒラメ、コハダ、イカ。
「シャリは大・中・小のどのサイズにしましょうか?」と融通が利くのが面白い。ただ、当店のシャリは酸味が穏やかすぎるきらいがあり、私の口にはありませんでした。どうにも物足りなく、ガリで味わいを補強する運用です。
ウニは当然に美味しいのですが、よくこんなに小さく作ったなと感心するほどのサイズ感です。
イクラについても同様の物寂しさ。これなら無理に高級食材など用いずに、アジなどリーズナブルなタネをしっかり愉しんだ方が印象が良い気がします。
巻物はカンピョウにタクアンに中落ち。煮魚の量が多かったからか、なんやかんやでお腹いっぱいになりました。
お椀は良いですね。タイの身がゴロゴロと入っており、そのエキスが滲み出たスープもエレガントな味わいです。
ギョクと抹茶アイスクリームでフィニッシュ。ごちそうさまでした。
以上のコース料理が5,500円で、軽く飲んでお会計はひとりあたり7-8千円といったところ。シャリが私の好みでなかった点は残念ですが、それはまあ人好き好きですし、支払金額を考えたら悪くない費用対効果です。お酒も高くないので、ちょっと豪華な飲み会などにも良いかもしれません。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:寿司 | 国分駅


関連記事
鮨は大好きなのですが、そんなに詳しくないです。居合い抜きのような真剣勝負のお店よりも、気楽でダラダラだべりながら酒を飲むようなお店を好みます。
この本は素晴らしいです。築地で働く方が著者であり、読んでるうちに寿司を食べたくなる魔力があります。鮮魚の旬や時々刻々と漁場が変わる産地についても地図入りでわかりやすい。Kindleとしてタブレットに忍ばせて鮨屋に行くのもいいですね。

ラ ベデュータ (La Veduta)/本町(大阪)

「セントレジス大阪(The St. Regis Osaka)」のメインダイニング「ラ ベデュータ (La Veduta)」。ディナータイムは客単価数万円の高級店ですが、午前中は朝食会場として活用されています。
天井は高く余裕のある空間設計なのですが、客席数は50弱ほどであり、宿泊客の朝食をカバーするには心許ない。我々は9時と遅めの時間のお邪魔したにも関わらずしばらくロビーで待つ必要があり、このクラスのホテルとしてはお粗末な運用です。
最初の一杯は折角なので大阪名物「ミックスジュース」を注文。なるほど大阪のミックスジュースとしては目を瞠るクオリティですが、ラグジュアリーホテルのジュースとしては甘味が強く飽きの来る味わいです。
朝食は洋風か和風を選ぶことができ、私は洋風をチョイス。しかしながらビジネスホテルのビュッフェを小綺麗に盛り付けだけのような代物でありテンサゲです。不味くはありませんが美味しくもない、実に普通な朝食です。
卵料理はオムレツなど数種類から選ぶことができ、私は「アスターベネディクト」を注文。ちなみに「アスター」とはセントレジスの創業者の名前であり、なるほど名前を冠しているだけであって朝食時に口にした料理の中ではレベルが高い。とりわけ濃厚な黄身の風味がお気に入りです。
連れは「和朝食」。先付として見るからに美味しそうな豆腐とナスが登場し嫉妬してしまいます。
しかしながらメインのプレートは大戸屋の定食以下の見栄えであり、このホテル大丈夫かいなと心配になりました。同格のホテルであるパークハイアットの朝食とは次元の異なるレベルの低さです。
一通りの食事を済ませると、込み料金で追加の料理もオーダーすることができます。
私は「本日のスープ」を注文。やってきたのはオニオンスープであり、これまでの朝食は何だったんだと思わせる美味しさです。ビストロで食べれば2千円近くは請求されそうなクオリティであり、セントレジスの懐の深さを垣間見ました。
連れは女子力を発揮して「リコッタパンケーキ」を追加注文。見た目はスフレの規模を大きくした外観で美味しそうなのですが、全くリコッタチーズ感はなく、何ならアイホップのパンケーキと変わらない味覚です。
この、料理によってレベルが全く変わる感じは何なんだろう。ニセコのリッツみたいに何食べても全部不味いならまだ理解できますが、オニオンスープのように光る料理もあれば謎のシャケ弁のようなヘッポコプレートもあったりと味覚にバラつきがあるのが解せない。これでひとりあたり5,000円(税サは別?よくわからん)というのはやりおったなという印象です。

上級会員で無料で朝食が付いて来るのであれば悪くないですが、平会員がお金を払って楽しむにしてはちょっとアレかなと感じた朝食でした。おはようございました。

食べログ グルメブログランキング


人気の記事
「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。