SOBA DAY(ソバ デイ)/大道(那覇)

2024年にオープンした「SOBA DAY(ソバ デイ)」。沖縄そばにラーメンの技術や発想を取り入れたフュージョン系(?)として耳目を集め、「アゲアゲ飯」などのメディアにも取り上げられています。住所は那覇市大道で栄町のすぐ近く。
店内は真っ白で、西海岸系の海の家のよう。カウンター席のみの小さなお店であり、券売機で食券を買ったのち、空いている席に着きます。店主は内地の「一風堂」「渡なべ」などで経験を積み、「OKINAWA SOBA EIBUN(えいぶん)」で腕を磨いたのち当店を開業しました。
基本は「あっさり沖縄そば(あっさり)」「かさね鰹そば(こっさり)」「濃厚豚そば(こってり)」の3種からの提供のようですが、この日は運よく限定の「県産アーサと吊るし焼豚の炙りそば」があったので迷わず注文。お供に「とりーり味玉のせじゅーしー」もお願いしました。前者が1,000円で、後者が320円です。
限定の「県産アーサと吊るし焼豚の炙りそば」。アーサに合うように、レギュラースープとは別に仕込んだスープを用いているそうで、なるほどアーサの磯の風味に良く合うあっさりとした味覚です。白眉は焼豚で、香ばしいかおりに加えジットリと味が沁みていて美味。沖縄そばにおけるソーキや三枚肉とはまた違った楽しみがあります。
麺は細め硬めのストレート麺であり、パキっというかポキっというか、独特の食感が特長的。車麩や針生姜がトッピングされているのも独特です。
じゅーしーは味が濃く具沢山で、オカズ(?)が無くともこれ単体でとても美味しい。このままおにぎりとして空港で売り出せば飛ぶように売れるのではあるまいか空港だけに。
一般的な沖縄そばに比べると強気の価格設定ですが、支払金額に見合ったクオリティであり、他のフレーバーも是非試してみたいという気になりました。次回は豚骨ラーメンに寄せているという噂の「濃厚豚そば(こってり)」にチャレンジしたいと思います。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。