沖縄随一のゲイ・タウンとして有名な桜坂の路地の奥の奥の奥の奥。「ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄(Hyatt Regency Naha Okinawa)」のほぼ真下にある「琉球中華 蛙吽(ワオン)」。すぐ近くに「古民家酔処 OLDS蛙吽 沖縄牧志店」という姉妹店もあるようです。
「映画の世界に迷い込んだような非日常体験を」がコンセプトであり、なるほど香港マフィアが溜まってそうなスピークイージー感のある雰囲気です。分類としては所謂ネオ居酒屋なのでしょうか、公式ウェブサイトを見る限り運営は大阪の会社のようです。
飲み物は700円前後と、このあたりの飲み屋としてはやや高め。2,500円で飲み放題にできるようなので、たくさん飲むのであればそうしてしまったほうが心は安らぐでしょう。
お通しはチキチキボーン的なものを甘辛く煮たもの。単純なツマミではありますが、素直に美味しく、ビールが進みます。よだれ鶏。先のお通し同様に分かり易い味覚であり、やはり酒が進む。ああ、やっぱり飲み放題にすれば良かった。
パクチーサラダ。パクチーというよりも他のお野菜の味覚のほうが支配的ですが、サッパリとした味覚であり悪くありません。ただ、こちらだけでなくその他の料理にも言えることですが、もう少し全般的に量を増やして欲しいところです。
名物の「薬膳麻婆豆腐」。なるほどその名の通りスパイシーなひと品であり、虎ノ門「味覚」ほどではないにせよ、ゲフンゲフンとむせてしまうほどの迫力です。
海老のマヨネーズ和え。立派なサイズのエビがゴロゴロと並べられており、ほかの料理に比べて気前よく感じました。調味については圧倒的にマヨネーズであり、いま貴方が想像している味の通りです。
青菜炒め。ヘルシーな野菜料理と思いきや、調味が暴力的なまでに強く、喉がカラカラ。ああ、やっぱり飲み放題にすれば良かった。
〆の食事はブラックチャーハン。こちらも他の料理と同じく強い調味を引き継いでおり、黒胡椒の風味が強烈。酸味も感じられるのは黒酢を使っているのかしら。
以上を2人で食べ、軽く飲んでお会計はひとりあたり5千円ほど。このあたりの飲み屋としては全般的によっと高めかな。雰囲気についても、やや作り込み過ぎていてわざとらしい面もあり、それでいて「琉球中華」というテーマが何を指すのかはよくわかりませんでした。
味が濃いので、飲み放題をつけてグループでガンガン飲みまくる、みたいな使い方が良いのかもしれません。お疲れさまでした。
ツイート

関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
- 沖縄の、ここ数年で滞在した高級・有名とされているホテルを一覧化し◎〇△×と記した
- まーちぬ家/美栄橋 ←沖縄料理の決定版。
- LITOR(リッター)/久茂地 ←フランス料理みたいなハンバーガー。
- ゴーディーズ オールド ハウス (GORDIES OLD HOUSE)/嘉手納 ←米軍に大人気の最強ハンバーガー。
- とらや/小禄 ←沖縄そばならココ。空港からも近い。
- ゴカルナ(Gokarna)/楚辺 ←沖縄の隠れた名物「スパイスカレー」の爆心地。
- 金壺食堂(きんつぼしょくどう)/牧志 ←チマキの概念が変わる店。50個も爆買いして自宅の冷凍庫で保存する達人もいるそう。
- 鉄板焼 朝日(あさひ)/名護 ←北部で牛肉を食べるならコチラへ。
- 島豚七輪焼 満味(まんみ)/名護 ←北部で豚肉を食べるならコチラへ。
- Maison de Fujii(メゾン ド フジイ)/松山 ←このクオリティで1万円を切るだなんて。
- 中國菜Yoshi/前島 ←クセつよ系絶品中華。
- 日本料理 行雲(こううん)/首里 ←那覇で日本料理ならココ。
- GLOUTON SHURI(グルートン シュリ)/首里 ←沖縄ベストフレンチの先頭集団
- 6 (six、シス) /古宇利島 ←世界でもトップクラスに眺望が素晴らしいフランス料理店。味も抜群。