中華美食 心勇(しんゆう)/三田

三田の街に突如として現れた「中華美食 心勇(しんゆう)」。お得すぎるランチセットで名を馳せましたが、あの「中国飯店(ちゅうごくはんてん)」の流れを汲む店ということで二度びっくり。場所は三田駅から歩いて5分ほどで、私の推しのカレー屋「ゼロワンカレーA.o.D(ZERO ONE CURRY)」のすぐ近くです。
お店は2階建てで、1階に4テーブル、2階に5テーブルで、30人近くは入りそう。人数が揃えば2階を貸し切り、なんて使い方も良さそうです。
ランチタイムは1,500円の「今週のおまかせランチ」一択という分かり易い運用。しかも、速い。注文して僅か数分でこれだけの料理が並びます。
最初に目を惹くのは北京ダック。高級店で食べるそれに比肩する味わいであり、皮目はパリっと、脂はコッテリと香ばしい。
焼売は恐らく豚肉とエビのコンビネーションで、程よく粗くミンチされており、ザクザクとした歯応えが食欲を刺激します。北京ダック同様に、焼売界隈ではトップティアに属する味覚です。
エビチリは定番の味わいで、甘辛いソースが郷愁を誘います。これだけ上質のエビチリを副菜扱いするとは恐ろしい子。
小鉢(?)はピータンとアワビにクラゲとキュウリ。え?アワビ?と耳を疑いましたが、本当にアワビでした。1,500円のランチとは考えられないほど気前が良く、近々ディナータイムにも必ずお邪魔しようと決意した瞬間です。
具沢山の「麻辣湯(マーラータン)」。チンゲンサイにキクラゲに春雨に豆腐に玉子に豚肉にツミレ。下手な店だとこれ1杯で1,500円はしそうな勢いです。辛さは「ルポン(le pont)」のそれほど強くなく、辛味が苦手な方でも充分に楽しむことができます。
もちろん白ゴハンも付きます。これまでのオカズと一緒に食べて良し、麻辣湯の残ったスープに浸して雑炊風に楽しむも良し。なんとも日本人の琴線に触れる演出です。
これだけ食べて1,500円ポッキリという値付けが目を惹きますが、何より美味しかった。夜は飲み放題が付いて8千円から始まるそうなので、是非とも仲間を集めてグループでお邪魔したい。港区の良心とも言える中国料理店でした。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
それほど中華料理に詳しくありません。ある一定レベルを超えると味のレベルが頭打ちになって、差別化要因が高級食材ぐらいしか残らないような気がしているんです。そんな私が「おっ」と思った印象深いお店が下記の通り。

本場志向で日本人の味覚に忖度しない中華料理が食べたい方へ捧ぐ書。東京の、中国人が中国人を相手にしている飲食店ばかりが取り上げられています。ある意味では中国旅行と同じ体験ができる裏技が盛りだくさん。