栄町のアーケード(?)内にある「ちゃるそば」。存在は知っていたのですが、いつも行くたびに閉まっており、たまたま営業しているのを見かけた際に、矢も楯もたまらず飛び込みました。
店内は学校の机と椅子が並んでいるのでしょうか、かつての「パパイヤとスブイ」のような既視感を覚えました。私は沖縄そば目当てでお邪魔しましたが、せんべろ的に飲みに来るゲストも見かけます。
私は980円の「全部のせ」に追加200円で「ジューシー」を付けてもらいました。「ジューシー」をセットにしてもらうと小鉢にモズクも付いてきます。このモズクが中々たっぷりで食べ応えがあり私好み。
「全部のせ」には三枚肉・ソーキ・テビチの三種の神器が盛り込まれており大迫力。三枚肉にはジットリと味が沁みており酒が欲しくなり、軟骨ソーキは大ぶりでトロトロに柔らかい。白眉はテビチであり、平子理沙の唇のようなぬらぬらとした光沢に心惹かれます。
スープも特長的で、かなり白濁しており豚や鶏など動物系の風味が強い。加えてカツオ出汁もきいており、酸味すら感じられる複雑でパンチのある味わいです。麺は細めのストレートであり、スープの強烈な味覚を上手く癒します。
ジューシーは何かで成形されたおにぎりスタイルでの提供。普通に美味しいのですが、どこかコンビニめしのような外観であり風情が感じられません。私はロマンチストなのだ。いずれにせよ、千円を切る価格設定で「全部のせ」の肉祭りを楽しむことができるのは大変お値打ち。肉料理としてのレベルが高く、これをツマミとして飲むのも良いかもしれません。せんべろ向けのセットもあり、夜の栄町での〆の一軒としても重宝しそうです。
ツイート

関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
- 沖縄の、ここ数年で滞在した高級・有名とされているホテルを一覧化し◎〇△×と記した
- まーちぬ家/美栄橋 ←沖縄料理の決定版。
- LITOR(リッター)/久茂地 ←フランス料理みたいなハンバーガー。
- ゴーディーズ オールド ハウス (GORDIES OLD HOUSE)/嘉手納 ←米軍に大人気の最強ハンバーガー。
- とらや/小禄 ←沖縄そばならココ。空港からも近い。
- ゴカルナ(Gokarna)/楚辺 ←沖縄の隠れた名物「スパイスカレー」の爆心地。
- 金壺食堂(きんつぼしょくどう)/牧志 ←チマキの概念が変わる店。50個も爆買いして自宅の冷凍庫で保存する達人もいるそう。
- 鉄板焼 朝日(あさひ)/名護 ←北部で牛肉を食べるならコチラへ。
- 島豚七輪焼 満味(まんみ)/名護 ←北部で豚肉を食べるならコチラへ。
- Maison de Fujii(メゾン ド フジイ)/松山 ←このクオリティで1万円を切るだなんて。
- 中國菜Yoshi/前島 ←クセつよ系絶品中華。
- 日本料理 行雲(こううん)/首里 ←那覇で日本料理ならココ。
- GLOUTON SHURI(グルートン シュリ)/首里 ←沖縄ベストフレンチの先頭集団
- 6 (six、シス) /古宇利島 ←世界でもトップクラスに眺望が素晴らしいフランス料理店。味も抜群。