本格手打 もり家 東京店(もりや)/浜松町

浜松町にある瀬戸内のアンテナショップ「ポンテせとうみ」に入居する「本格手打 もり家 東京店(もりや)」。香川の超人気讃岐うどん屋「もり家」の東京進出店舗です。本店はもちろんのこと、東京店でも百名店に選出されています。
11:30にお邪魔したのですが、階段下まで行列がのびており、人気のほどが伺えます。とは言え時間を要するコンテンツではないので回転は速く、けっきょく着席まで10分程度しか待ちませんでした。なお、おひとりさまだとカウンターの隙間に案内してもらえるので、行列をゴボウ抜きできる可能性があります。
私は看板メニューの「かき揚げおろしうどん」を注文。990円と高松本店と大差ない価格設定であり、東京の家賃を考えればとても良心的です。
こちらは追加注文した「ちくわ天」。瀬戸内海のエソという魚を用いたちくわであり、ふわっとした食感が心地よい。揚げたての熱々で提供され、噛むと魚の旨味とほのかな甘みが広がります。
主題の「かき揚げおろしうどん」。瀬戸内産の地エビを使った巨大なかき揚げが大迫力で、地エビの他には玉ねぎ、サツマイモ、カボチャなども組み込まれており、サクサクとした食感を楽しみます。
うどんは高松本店と同じ本格手打ち讃岐うどん。香川県産小麦「さぬきの夢」を含む独自ブレンドの小麦粉を用いており、店内で一から生地作り、手打ち、足踏みと熟成を行っているそうです。なるほどツヤがありカドが立ち、表面はツルツルしていながらもしっかりとしたコシを楽しむことができます。
美味しかった。何なら高松本店で食べた時よりも美味しく感じたくらいです。香川旅行中は旨いうどんを連食するので、うどんの美味しさに不感症になってしまうのかもしれません。

他にも「オリーブ地鶏」や「オリーブ牛肉」などを用いた創作メニューも気になるところ。夜は飲み放題付きのコースもあるようなので、うどん飲み会をするのも楽しそう。オススメです。

食べログ グルメブログランキング


人気の記事
「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。