桜坂エリアにあるスパイスカレー専門店「ヒコナ カリー (HICONA CURRY)」。私は2020年からこのあたりに定期的に滞在しているのですが、2025年にしてようやくその存在を知りました。桜坂セントラルの裏手、細い路地沿いに位置し、スナック「イヤリング」の隣にあります。旅行者であればまず見つけられない立地です。
店内はカウンター5席のみの狭小店舗。なぜか電波が悪いので、そのつもりでお邪魔しましょう。「#カレーもヒップホップ」がコンセプトなのか、そっち系のニュアンスつよつよの雰囲気であり、桜坂らしい色気のある空気感です。
カレーを注文するとサラダが付いてきました。程よく苦みがあり大人の味わい。粒子の粗いドレッシングも後を引く美味しさです。
私は「オリジナルスパイスチキンカリー(辛口)」を注文。1,300円です。沖縄らしいスパイスたっぷりのカレーであり重層的な味わい。それでいて単調に辛いというわけではなく、香り豊かで奥行きのある味わいです。
ちなみにプラス100円で「スパイシーしりしり」をトッピングすることができるのですが、思っていたよりも量が少なく、これはお願いしなくて良かったかもしれません。ライスには赤米が入っているのかな。プチプチした食感が特長的で、スパイシーなルーに負けない存在感を放っています。
意外に、と言ったら失礼ですが、しっかりと美味しかった。夜は飲み屋化するのかビールとカレーのセットで1,500円というお値打ちなプランもあり、ハシゴ酒の合間に腹ごしらえに訪れると良いでしょう。
ツイート

関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。
- 沖縄の、ここ数年で滞在した高級・有名とされているホテルを一覧化し◎〇△×と記した
- まーちぬ家/美栄橋 ←沖縄料理の決定版。
- 魚じょぉぐぅ(いゆじょぉぐぅ)/西町 ←沖縄の魚をたっぷり食べるならコチラ。
- 串六×九(くしろっく)/栄町 ←クソデカサイズの伊達鶏で腹いっぱい。
- Nubia(ヌビア)/牧志(那覇) ←那覇のイタリアンでは頭ひとつ抜けている。
- ラルフズ バーガーレストラン(Ralph's Burger Restaurant)/コザ(沖縄市) ←わが心のハンバーガー・ベスト5に入ります。
- LITOR(リッター)/久茂地 ←フランス料理みたいなハンバーガー。
- ゴカルナ(Gokarna)/楚辺 ←沖縄の隠れた名物「スパイスカレー」の爆心地。
- 金壺食堂(きんつぼしょくどう)/牧志 ←チマキの概念が変わる店。50個も爆買いして自宅の冷凍庫で保存する達人もいるそう。
- 鉄板焼 朝日(あさひ)/名護 ←北部で牛肉を食べるならコチラへ。
- 島豚七輪焼 満味(まんみ)/名護 ←北部で豚肉を食べるならコチラへ。
- Maison de Fujii(メゾン ド フジイ)/松山 ←このクオリティで1万円を切るだなんて。
- 中國菜Yoshi/前島 ←クセつよ系絶品中華。
- 髙ノは(たかのは)/前島 ←日本料理ならココ。東京の半額で済む。
- 日本料理 行雲(こううん)/首里 ←こちらも素晴らしい日本料理。
- GLOUTON SHURI(グルートン シュリ)/首里 ←沖縄ベストフレンチの先頭集団。
- 6 (six、シス) /古宇利島 ←世界でもトップクラスに眺望が素晴らしいフランス料理店。味も抜群。