食麺酒房 拉くま (しょくめんしゅぼう らくま)/牧志(那覇)

不定休で夜から営業を始める謎のラーメン屋「食麺酒房 拉くま (しょくめんしゅぼう らくま)」。牧志の平和通りから少し奥まった場所に位置し、盛岡冷麺屋「ちるり (Chillri)」の並びです。
店内はテーブル席が数卓にカウンター席。純粋なラーメン屋というよりはラーメンを中心としたメニューを提供する飲み屋であり、酒とツマミを注文しているゲストが結構多い。ただ、いずれもハイチェアなので、酔っ払ってくると結構危ないかもしれません。
私は「肉MAX背徳ジャンク麺」に「うずら味玉」を追加して頂きました。合計で1,500円と、沖縄でのラーメンとしては中々のお値段です。「ソースを2種類選ぶことができる」とのことで、「明太マヨソース」と「麻辣ソース」を選択したのですが、そもそも全体的に暴力的な味覚なので、何が何だかよくわからなくなりました。
「肉MAX」でお願いしたのですが、煮豚(?)の量が想像以上に多く、体感では200グラム近くあるように感じました。これだけ肉が入って1,400円は割安に感じます。
スープの土台は濃厚白湯スープとのことですが、先のソースやニンニクや肉の脂などなど、総じてジャンクな味覚であり、激しい。麺もそれに負けじと太く、ゴワゴワとした食感で食べ応えがあります。
オマケで追いメシも付き、残ったスープに投入して雑炊のようにして頂きます。先ほど「何が何だかよくわからなくなりました」と表現しましたが、何が何だかわからず直線的に旨い。DNAに直接訴えかける何かがある。
いずれの麺も見た目上は高価ですが、肉と麺の量が多く味覚も激しいので、妙な納得感に満たされます。海老や牡蠣、ウニなどを用いたフレーバーもあり、また、一般的なスープ仕立てのラーメンもある模様。飲みに行くも良し、食べに行くも良し、面白いポジションの飲食店です。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。