ステーキハウス キャンバス(Steak House Canvas)/久茂地(那覇)

OTVや那覇市役所、パレット久茂地すぐ近く、ビジネスと行政の中心地に位置する「ステーキハウス キャンバス(Steak House Canvas)」。店内で精肉や加工品の販売も行うガチ勢のステーキ専門店であり、昼時には軒先で弁当も販売しています。
入ってすぐの左手には肉塊のショーケースが並び、提供される肉の品質に対する透明性の証となっています。客席は10ほどのカウンター席にボックス席がいくつか。女の子おひとりさまも結構多い。また、店名の通り壁には絵画が飾られており、購入も可能というステーキハウスとしては面白いシステムがあります。
ドリンクが異常に安く、グラスワインは500円、ボトルでも1,500円程度から始まります。流石にランチなのでグラス1杯に留めましたが、夜ならば確実にひとり1本ペースである。スタッフの皆さんも快活で絶えず笑みをたたえており、実に感じが良い。
ランチタイムのステーキにはクラムチャウダー、サラダ、ライスがセットで付いてきます 。こちらはサラダで、オマケとするには上質すぎる味わい。ベジファースト界隈には心躍る瞬間です。
クラムチャウダーも具沢山で中々の味わい。沖縄のステーキハウスにはスープが付随するのですが、妙なトロミが付いて動物臭く私の口に合わないことが多いため、当店のスープの美味しさは嬉しい誤算です。
私はランチ4食限定の「最上級牛ロースステーキ」を注文。250グラムもあって2,800円は食べる前からお値打ちです。二段階の加熱プロセスを採用しているようで、まずは遠赤外線で肉を内側から均一に加熱し、その後、熱々の鉄板で仕上げているように見えました。
焼き加減はオススメのミディアムで。ナイフを入れた瞬間、香ばしい焼き目の下から美しいロゼ色の断面が現れ、旨味を閉じ込めた肉汁がじゅわっと溢れ出します。赤身肉が持つ濃厚な旨味と肌理細かく溶け出した脂の甘みが調和します。噛むほどに増す牛肉本来の芳醇な香りが鼻を抜けていく。赤ワイン系のソースが提供されますが、シンプルに塩コショウで充分、あるいはそれが最良であるかもしれません。
白ゴハンは定食屋の大盛ほどのサイズ感があり食べ応え抜群。とは言え他のゲストはステーキ300グラム400グラムは当たり前に食べており、私がこの日いちばんの小食は私だったかもしれません。
美味しかったし、何より安い。このクオリティのステーキや鉄板焼きをホテル等で食べれば1万円超えは確実です。「JUMBO STEAK HAN’S」「ステーキハウス88」などのチェーン店も良いですが、当店のような独立系ステーキハウスの価値を再認識したランチでした。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。