「俺の株式会社」が運営する新業態「俺の炉ばた」がオープン。先日お邪魔した「俺のビストロ 渋谷」が素晴らしく、「俺の~」シリーズに対する見方が変わったのでコチラにもお邪魔してみることに。場所は恵比寿駅北側の飲み屋街にあり、同じビルの1階には「俺のフレンチ・イタリアン恵比寿」が入居しています。
店内は焼き場が目の前にあるカウンター席にテーブル席がいくつか。トータルでは40席近くあるのかな。客席数に比べてスタッフが多く、ゲストを待たせる場面は全くありません。加えてとても感じが良い。
焼物は炭火を使った串刺しにした食材を炭火の周りに立ててじっくりと焼き上げる「原始焼き」と網の上で直接焼き上げる「網焼き」の2つの調理法での提供。目の前でパチパチと音を立てながら焼き上がっていく様子は、視覚、嗅覚、聴覚を刺激し、食欲を一層掻き立てます。提供時は炉端焼き特有の大きなしゃもじを用いるのですが、キッチンが狭く普通にガンってぶつかっていたので、いつか事故りそうです。
生ビールはたっぷり入って800円強。「俺の~」シリーズとしては高めの価格設定ですが、周辺相場を考えれば悪くない価格設定です。ワインや日本酒も手頃で種類が豊富。このあたりはグループ全体での仕入力に因るものかもしれません。お通し代として550円を徴収されるのですが、作り置き感マックスでパっとしません。味も見た目に準じており、第一印象が悪すぎる。2人で1,100円という計算であり、それならお通し無しで千円前後のツマミを注文したいところです。
気を取り直して「ホワイトマッシュルームと水菜のサラダ」。生のマッシュルームは瑞々しく、繊細な土の香りとほのかな甘みが特長的。一方、水菜のシャキシャキとした食感とわずかな苦みがアクセントになり、味わいに奥行きを与えます。玉ねぎの風味を感じるドレッシングもいい味だしています。
気を取り直して「ホワイトマッシュルームと水菜のサラダ」。生のマッシュルームは瑞々しく、繊細な土の香りとほのかな甘みが特長的。一方、水菜のシャキシャキとした食感とわずかな苦みがアクセントになり、味わいに奥行きを与えます。玉ねぎの風味を感じるドレッシングもいい味だしています。
白レバ刺し。特有の臭みが少なく、とろけるような舌触りと共に上質な脂の甘みとコクが口の中に広がります。これが638円なのだから、先のお通しが手抜きであることが際立ちます。
ツイート
関連記事
恵比寿も十番に負けず劣らず良い街ですよね。1度住んで、片っ端から食べ歩いてみたいなあ。よそ者ながら印象に残ったお店は下記の通り。
恵比寿を中心に話題店が整理されています。Kindle Unlimitedだと無料で読める。それにしては圧倒的な情報量。スマホやタブレットに忍ばせておくと出先で役立ちます。
厚切り牛タン炭火炙り。塊を炭火でじっくりと炙っており、表面は香ばしくカリッと、内部はレア目でしっとりとした口当たり。このボリューム感で2,178円であり、そのへんの焼肉屋のタンが数枚だけで2千円も3千円もすることを考えると悪くないディールです。
キンキの一本原始焼き。炭火の遠赤外線効果でじっくりと焼き上げられており、皮目はパリッと香ばしく、中身はふっくらと仕上がっています。高級魚ならではの上質な脂の旨みが酒を呼ぶ。シンプルな塩焼きながら圧巻の旨さです。
サービスでお椀もお出し頂けました。「天恵菇(てんけいこ)」というすごくすごい椎茸 からエキスを抽出しているそうで、ほぼ調味ナシにも関わらず奥深い味わいです。
「俺の~」シリーズ定番の「からすみ蕎麦」。「銀座しまだ」で試した際にはすげえ不味かったと記憶していたのですが、当店はカラスミの質が良く、蕎麦そのものも中々の美味しさで驚きました。「俺の~」シリーズは本当に生まれ変わったのかもしれない。
以上を食べ、軽く飲んでお会計はひとりあたり8千円程度。「俺の~」シリーズとしては高価格帯ですが、恵比寿で同クオリティの和食を楽しむことを考えればお値打ち。繰り返しますがまあまあ高級な店なので、あまり「俺の~」な店だと意識しないで訪れるほうが良いでしょう。良く飲む方は飲み放題プランでどうぞ。
ツイート

関連記事
恵比寿も十番に負けず劣らず良い街ですよね。1度住んで、片っ端から食べ歩いてみたいなあ。よそ者ながら印象に残ったお店は下記の通り。
- マッシュルーム(MUSHROOM) ←3皿取ってデザートやお茶までついて3,500円ってむっちゃ安くない?
- アリゴトゥール(Aligoteur Que du bonheur) ←美味しいを突き詰める旨いもの屋。
- 筑紫樓(つくしろう) ←ランチタイムは社会貢献活動かもしれませんが、それにしてもお得である。
- 鍈輝(えいき) ←コロナ・テイクアウトグルメグランプリ優勝店。
- クンビラ(KHUMBILA) ←スパイスのオーケストラともいうべき複雑な味わいが五感に押し寄せる。
- ブラチェリア デリツィオーゾ イタリア(BRACERIA DELIZIOSO ITALIA) ←ランチの信じがたい費用対効果。
- CarneSio east(カルネジーオ イースト) ←なんて素晴らしい費用対効果なのでしょう。
- ガストロノミー ジョエル ロブション ←やはり最強。季節ごとにお邪魔したい。
- チャイニーズダイニング方哉(まさや) ←ランチの千円担々麺が絶品。
- 晩酌屋おじんじょ ←恵比寿で居酒屋ならコチラ。
- 蕎麦懐石 義(ぎ) ←飲み物付きランチコース4千円がほんとうにすばらしい。
- えびすの安兵衛 ←超行列店。高知名物「屋台餃子」を恵比寿の地で!