たまさか/丸の内

丸の内ブリックスクエアにある和食店「たまさか」。いわゆる別館に位置しており、「ミクニ マルノウチ(mikuni MARUNOUCHI)」とは空中でお隣さんです。
外壁が全面ガラス張りと和食店としては異色の存在。個室もありますが厨房をぐるりと取り囲むカウンター席が主力であり、窓からの眺望を含め現代的です。もともとは欧米系のお店だったのかなあ。
一休経由でランチコースを予約したのですが、シャンパーニュを付けて税サも含めて5千円をきります。かといって後述するように料理に手抜きは無く、世の何万円もするバブルな和食店と違いは何なんだと頭を抱えてしまいました。
先付は海老芋和え。少しつぶした海老芋に才巻海老とマコモダケを組み合わせ、トップにバターナッツを飾ります。海老の旨味を芋のネットリ感が受け止めて美味しく、フランス料理的なベクトルです。
ゴボウの粕汁。ドロドロと粘度の高いスープにゴボウの土臭さと合鴨の膨らみが加わり大人の味わい。やはり日本料理の澄ましたお椀というよりも、欧米系の食べるスープに近しい味わいです。
お造りは戸井の本マグロに長崎(だっけ?)のカンパチ。この価格帯で戸井の本マグロを出すのは戸井の漁師の家か当店ぐらいでしょう。仄かな酸味がシャンパーニュに良く合う。他方、カンパチは脂が強く弾力もありテンアゲな味わいです。
焼き物はサワラ。落花生を茹でて(?)ペースト状にしたものに醤油を混ぜ込んだソースを塗布します。おおう、やはり冒頭から重ね重ねフランス料理的に足し算のニュアンスが伺えます。つまり私のタイプ。ザっと揚げた栗のから揚げも美味しい。
桜エビとトマト鍋。もうこれ殆どブイヤベースやんか。たっぷりのアサリに健康的な鯛がアスレジャーな味わい。粟麩(生麩の仲間)が煮込まれているのが面白い。食感素敵。
お食事はサトイモとベーコンのゴハン。コッテリとした味わいでジャンクに美味しい。おかわりもOKです。由緒正しき漬物と赤出汁で〆。
デザートは3種からの選択であり私は「大納言最中」をチョイス。これがもうちょっとアイスとかチーズとかが挟まったチャラいものかと思いきや、マジで大納言のアンコしか入っておらず、これまでの料理を思い返すと、華やかさと寂寥とが交互に立ち現れ戸惑いました。

冒頭記したように、以上を一通り食べ、シャンパーニュを付けて税サも含めて5千円をきりました。これはちょっと何かあったのかと心配になるレベルの費用対効果です。こんなに飲み食いさせてもらってこの支払金額は申し訳ないなあ。今度は夜にお邪魔したいと思います。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
和食は料理ジャンルとして突出して高いです。「飲んで食べて1万円ぐらいでオススメの和食ない?」みたいなことを聞かれると、1万円で良い和食なんてありませんよ、と答えるようにしているのですが、「お前は感覚がズレている」となぜか非難されるのが心外。ほんとだから。そんな中でもバランス良く感じたお店は下記の通りです。
黒木純さんの著作。「そんなのつくれねーよ」と突っ込みたくなる奇をてらったレシピ本とは異なり、家庭で食べる、誰でも知っている「おかず」に集中特化した読み応えのある本です。トウモロコシご飯の造り方も惜しみなく公開中。彼がここにまで至るストーリーが描かれたエッセイも魅力的。