クッチーナ アッラ バーバ(Cucina alla Baba)/六本木


この本で、新富町「CHIUnE(チウネ)」の古田シェフが普段使いするお店として紹介されており、私の自宅からも近いということですぐ予約。西麻布「ヴィノーブル」や白金「リストランテアッラバーバ」で活躍した馬場シェフのお店です。
芋洗坂を下ったあたりにある由緒正しき雑居ビル3階。ドアには「会員制」というプレートが掲げられており一瞬怯みますが決してそういうわけではなく、恐らくはスナックか何かの居ぬきなのでしょう。
カウンター席が中心で小さなテーブル席がふたつ。食に目が無い善男善女が集まっているなという印象。店名の「アッラバーバ」とは「馬場風」の意味であり、北イタリアでの修業時代に培った技術に日本の食材が加わります。
黒板に記されたアルコールはグラスで千円前後。ボトルの泡は5千円のプロセッコに始まり、フランチャコルタは6千円、サテンでも8千円とリーズナブル。もちろんボトルで参ります。
お通しのオリーブにグリッシーニ。塩に旨味がありシンプルながら旨い。
お通し、続く。これだけ手の込んだものを出してくれるのであれば席料500円もなんのその。
鶏のレバームースは鉄分を感じる豪胆な味わい。シナモン風の香りが漂う秘密のスパイスを振りかけ味変もOKです。
生ハムにイチヂク。ついさっきイチヂクを食べたばかりなのに、また手が伸びてしまいました。美味しいのですが、1,800円はちょっと高いかな。先日の赤坂「コム・ア・ラ・メゾン(COMME A LA MAISON)」で食べた生ハムが常識外れに旨かったので同レベルを求めてしまいました。
ブッラータのカプレーゼが旨い。ブッラータの美味しさはもちろんとして、添えられたトマトの鮮度に力強さを感じました。ところでブッラータの中身は生クリームではなく「Stracciatella(ストラッチャテッラ)」というものであり、イタリアのジェラート屋さんでは割に定番なフレーバーです。
ジェラートと言えば、「Venchi(ヴェンキ)」が日本に進出するらしいです。これはマストでバイですねえ。
馬肉のカルパッチョ。貧血気味の生肉原理主義にうってつけの料理です。付け合わせの野菜の独特の苦みにババっと振りかけられたチーズの旨味もグッド。欲を言えばもう少し肉の量を。
メインは鶏もも肉。スカモルツァをトロリと溶かし唐突にパクチーを添えるセンス。水分を保った鶏肉がジューシーで密度がある。思いのほか腹が膨れ、パスタまでたどり着けずにごちそうさまでした。
以上を食べてふたりで1本飲んでお会計はひとりあたり8千円ほど。これはリーズナブルですねえ。酒は安く料理が旨いというグッジョブなイタリアンです。加えて営業時間が朝の5時と、六本木深夜酒難民の駆け込み寺にもなりそう。老眼鏡が必要なほどメニューが豊富なのも魅力的。次回は注文があってから粉を練る手打ち麺にトライしたい。


食べログ グルメブログランキング

関連記事
六本木は難しい街です。おっと思えるリーズナブルな店から、高くてギラギラしてるだけのハリボテのようなお店も多い。私が好きなお店は下記の通りです。
レストランの在り方に迫るというよりは、六本木の今にクローズアップした特集。ラグジュアリーで儚い夜の街へと誘うガイドブック。紙媒体は売り切れちゃうのでお早めに。