旬房 さかい(しゅんぼう さかい)/木倉町(金沢)

金沢きってのグルメストリート「木倉町商店街」にある「旬房 さかい(しゅんぼう さかい)」。ミシュランでは1ツ星を獲得しており、ゴエミヨにも掲載されています。
酒井浩平シェフは大阪は「㐂川」系列の「有尾」で腕を磨き、金沢では「浜長」でも経験を積んだそうです。2013年に独立を果たしたのですが、なるほど店内は浪速割烹らしくカウンター中心で、大将とのトークにも花が咲く仕様です(画像は木倉町商店街の公式ウェブサイトより)。
お酒を始めとする飲み物の値段は一切不明。というかそもそも食事の代金も不明であるため(予約時に「その日の食材に拠る」との説明はアリ)、そういうスタイルの店だと割り切って訪れるしかありません。
飲み物の用意が整うとすぐに供される冷菜。タイラギを軽く炙ったものであり、お茄子と共に頂きます。私はタイラギという食材をそれほど好まないのですが、この日のそれは別格の美味しさ。土佐酢のジュレの鮮やかな酸味も心地よい。
能登牛のしゃぶしゃぶとレンコンもち。能登牛は当然に美味しいのですが、レンコンもちがバリッじゅわーな美味しさで、どっちが主役なのかわからなくなるほど旨い。
干し貝柱や茶豆などを組み込んだ飯蒸し。もちろん目に飛び込んで来るのはウニの塊なのですが、こちらもどっちが主役なのかわからなくなるほど土台のライス部分がしっかりと旨い。全体としてのバランスが取れています。
お造りはキンメダイの昆布締め。魚そのものにパンチのある食材であり、そこへ品の良い旨味が沁みわたってOCです。
お椀はクエと冬瓜で。これが白身魚かというほど脂が浮いたスープであり思わず笑みがこぼれます。ムッキリとした歯ざわりが印象的。
太刀魚はあられ揚げで。肉厚でジューシーなお魚があられもない姿で私の前に横たわっており胸が弾む。脇に置かれたカラスミは日本酒に対する荒れ狂うような欲望を掻き立てます。
イチヂクをいったん蒸し、それから冷やしてゴマ味噌ソースで頂きます。イチヂクの円みのある甘味とゴマ味噌の甘じょっぱい風味が良く合う。少しだけ鶏そぼろも混ぜ込まれているためか、強いコクも感じられました。
焼き物は鰻の白焼き。表面はバリっと香ばしく、口に含むとジュワジュワっと溢れる鰻の脂。やはりこの味覚は鰻としう食材でしか表現できないものでしょう。
お食事は雑炊で、干しエビ(?)で旨味を煮出しておきつつ釜揚げシラスで磯の風味を添加します。美味しいのですが、もうちょっと量を食べたかったかな。土鍋でバーンとプレゼンテーションされる風潮に私がすっかり毒されてしまっているのかもしれません。
甘味は目の前で作られる白玉団子にあんこ、旬の果物。しみじみ系のスイーツです。

以上を食べ、軽く飲んでお会計はひとりあたり2万円。東京で食べるよりはもちろん安いですが、思ったよりも高くついたなあという印象です。浪速割烹出身という先入観からか、まさに浪速割烹的なスタイルと価格帯を私が勝手に期待していたのでしょう。いずれにせよ、食事は間違いなく美味しく金沢を代表する和食店のひとつです。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
北陸新幹線開通前は秘境的な小京都として魅力があった金沢。開通後は客層が荒れだし、土日連休は東京のガチャガチャした人ばかりです。それは飲食店においても同様で、金曜日の夜から日曜日にかけての鮨屋など港区のちょづいた店と雰囲気は似てきています。きちんと食事を楽しみたい方は、連休を外して訪れましょう。
「大人絶景旅」と銘打ってはいますが、石川の名所をテンポ良くまとめています。グルメ情報も多くモデルルートの提案もあり、広告だらけのガイドブックとは一線を画す品質の高さです。