田中田 博多本店(たなかだ)/西鉄平尾

博多を代表する居酒屋「田中田(たなかだ)」。西麻布にも進出し、「居酒屋だけど、メニューに値段が書いてなくて、めちゃんこ高い」と賛否両論なお店です。お店側も「食べたいものが何でもある『田中田』は、大人のための『博多式特上居酒屋』。居酒屋ですが最高級を追い求めます」と鼻息が荒い。
なるほど蛍光灯がギンギラギンで、まさに居酒屋な雰囲気。しかしながらショーケースに並べられる食材の輝きや料理人たちの眼光の鋭さから、どう考えても普通の居酒屋ではないことが察することができるでしょう。
食べ物メニューには価格が記載されていないのですが、飲み物メニューにはキッチリと記載されています。普通のビールや日本酒は良心的な価格設定なのですが、ちょっと素敵なワインやプレミアム系の日本酒がドーンと割高ですね。選球眼さえあればそれほど困ったことにはならないでしょう。
お通しはアオサの茶碗蒸し。しっとりと上品な生地の味わいにアオサの磯の香り。旨い。客単価数万円の日本料理店で出されるものと同等かそれ以上の味わいです。
スペシャリテの「ゴマサバ」。九州を代表する郷土料理であり、「ゴマサバ」とは魚の種類ではなくゴマダレで調味したサバのこと。このサバがびっくりするほど美味しくて、トロットロに柔らかく瑞々しく、サバそのものの味は濃いもののクリアな味わい。こんなに美味しいサバを食べたのは生まれて初めてです。
やはり九州を代表する郷土料理である「がめ煮」を注文。これがキッチリ綺麗に炊かれており、料理名の語感からは程遠い上品な煮物です。どう考えても最上級の日本料理店で味わう美味しさでした。
「田中田サラダ」は素材そのものが色鮮やかで見るからに美味しそうであり、実際にとても美味しい。みんなすぐに「素材の味を引き出す~」みたいなことを言うけど、そういう表現はこういう料理にこそ適する。
熊本が誇るブランド鶏「天草大王(あまくさだいおう)」を用いたチキン南蛮。見た目こそは一般的なチキン南蛮ですが、味は絶品。ああ、なんて高貴な。肉質から揚げ方、タルタルソースに至るまで、どれをとっても天下一品。白眉は添えられたキャベツ。糸のように細く瑞々しく、こんなに美味しいキャベツの千切りは初めてです。
もう少し食べようということで、こちらも九州の郷土料理である「雲仙ハムカツ」を注文。九州系の居酒屋で何度か食べたことがありますが、何度食べても旨い。これがスーパーで売ってる加工食品なのだから、島原の民は豊かである。
「メニューに値段が書いてなくて、想像以上に高くつくから覚悟しておくように」と散々っぱら脅されていたのでビビりながらのお会計ですが、軽く飲んでひとりあたり6千円でした。ええー、なんだ全然安いじゃん。こんなだったらもっと盛大に飲み食いすれば良かった。お造りとか海鮮丼とかを注文しなかったから安くついたのかな。
いずれにせよ、大阪の割烹「島之内 一陽(しまのうち いちよう)」京都「余志屋(よしや)」のように、その日の素材を自分が食べたいように食べ放題飲み放題払い放題というお店。それでもどれだけ本気で飲み食いしてもひとりあたり3万円を超えることは無いでしょうから、東京のヘンな日本料理もどき屋で食べることを考えれば全く良心的。次回はお腹を空かせてお腹いっぱい楽しみたいと思います。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
和食は料理ジャンルとして突出して高いです。「飲んで食べて1万円ぐらいでオススメの和食ない?」みたいなことを聞かれると、1万円で良い和食なんてありませんよ、と答えるようにしているのですが、「お前は感覚がズレている」となぜか非難されるのが心外。ほんとだから。そんな中でもバランス良く感じたお店は下記の通りです。
黒木純さんの著作。「そんなのつくれねーよ」と突っ込みたくなる奇をてらったレシピ本とは異なり、家庭で食べる、誰でも知っている「おかず」に集中特化した読み応えのある本です。トウモロコシご飯の造り方も惜しみなく公開中。彼がここにまで至るストーリーが描かれたエッセイも魅力的。