金月そば(きんちちそば)/牧志(那覇)

読谷村に本店を置く人気の「金月そば(きんちちそば)」。沖縄そばの麺は製麺所に外注し、そこで茹で油をまぶして冷まして仕入れるのが一般的ですが、当店は自家製の生麺が自慢です。読谷村本店のほか恩納村にも展開し、国際通り店は「むつみ食堂」という食堂を引き継いだ形で営業しています。
平常時は常に行列の人気店ですが、コロナ的に観光客が減り、正午前に入店できればガラガラです。席間にはゆとりがあり換気も消毒もバッチリ。明るく清潔なお店です。
1日15食限定の「本ソーキそば」を注文。880円です。「麺が自慢」と事前に伺っていたため、150円の追加料金で大盛りにしてもらいました。そばの部と本ソーキの部は別々に提供されます。
主題のそば。フスマの部分まで練り込まれているため香りが大きい。また麺の形が変わっており、太い麺に1本の筋が入り窪んだような形となっています。その筋にスープが良く絡み、また、ワシャワシャとした食感が印象に残ります。沖縄そばというかラーメンの麺みたい。

スープは魚介中心で一見クリアなのですが、食べ進めているうちに濁りが生じ味に複雑性が増すという面白い仕組みでした。 
本ソーキ。骨付きのまま煮込んだお肉であり、肉の味が濃く味付けも濃い。ネギがたっぷりトッピングされているのがネギ好きとしては嬉しい。
なるほど沖縄そばの生麺ブームの立役者だけあって、興味深い味わいでした。ちなみに昔は「むつみ食堂」の食堂メニューを引き継いでおり様々な定食がオンリストされていたそうですが、現在は殆どそば一色に染まっておりPMIは完了した模様。読谷本店では「つけめん」や「担々麺」などの(沖縄そばとしては)変わり種も用意されているようなので、次回はそちらを試してみようと思います。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
1年で10回は沖縄を訪れます。1泊15万円の宿から民宿まで幅広く。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。