江戸前芝浜(えどまえしばはま)/芝公園

江戸前を標榜する「江戸前芝浜(えどまえしばはま)」。以前は「太華」という店名でしたが、2021年に移転リブランドし百名店に選出。場所は芝公園駅から徒歩5分ほどで、私の愛するハンバーガー専門店「マンチズ バーガー シャック」のすぐ近くです。
店内はテーブル席が2卓にカウンターが7席。カウンターといってもシェフが内側で調理しているわけではなく、風変わりなレイアウトです。

 海原大シェフは東京都出身。「日影茶屋」や「心米」「米福」など東京の和食店での経験が長く、古い文献をもとに江戸料理を研究されているそうです。ところで江戸料理って何?
江戸前と主張するだけあって東京の日本酒が置かれています。いずれも1合千円強といったところで、この手の和食店としては一般的な値付けでしょう。
まずは豆。お味噌が江戸の何とかというやつだった気がしますが、豆でした。
鮎をザっと揚げ、南蛮漬けテイストで頂きます。おつゆの塩気と鮎に苦味が心地よく溶け合い、ビールが進みます。
カツオは銀皮造りで。身の溌剌とした味わいだけでなく、皮の食感やその近くの脂も楽しむことができます。これは日本酒ですな。
スペシャリテの芝海老しんじょう汁。鰹出汁が綺麗なスープに芝海老のお団子がホロホロと溶け込んでいきます。美味しい。もう一個食べたい。
マコガレイとサザエのお造りは煎り酒で頂きます。「煎り酒」とは醤油が流行する前に使われていた江戸の調味料なのですが、醤油で育った私としては少々物足りなく感じました。
鮎の塩焼きは2匹。外食の多い人生を送っているため、この時期は鮎を食べる機会が多く、やや食傷気味です。もちろんこれはお店に責任はなく私のライフスタイルに起因する問題です。
ナスはシンプルな調理および調味であり清澄な味わい。こういう料理をおうちに常備しておきたいものです。
これまでの軽やかな料理から一転、重量級の揚げ物です。具材は鴨であり力強い味わい。他方、揚げがディープフライすぎるきらいがあり、若干の胸焼けを覚えました。
お食事は白ゴハンにおかずがいくつか。白米は硬めに炊かれておりサクサクとした食感でとても美味しい。左上のお魚(スズキ?)をバラしたオカズはサッパリとしつつも不思議と味が濃くゴハンが進みます。
デザートは寒天にスグリ。これは何でだろう、私の口には合いませんでした。

以上のコースが16,500円で、それなりに飲んでお会計は2万円強といったところ。暴騰に暴騰を重ねる東京の和食店の中ではお値段控えめではありますが、何とも地味な芸風であり説得力に欠けています。なんだかんだいって私のマインドはギャルなので、味も盛りつけもある程度の華やかさは欲しいなあ。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
日本料理は支払金額が高くなりがち。「飲んで食べて1万円ぐらいでオススメの日本料理ない?」みたいなことを聞かれると、1万円で良い日本料理なんてありませんよ、と答えるようにしているのですが、「お前は感覚がズレている」となぜか非難されるのが心外。ほんとだから。そんな中でもバランス良く感じたお店は下記の通りです。
黒木純さんの著作。「そんなのつくれねーよ」と突っ込みたくなる奇をてらったレシピ本とは異なり、家庭で食べる、誰でも知っている「おかず」に集中特化した読み応えのある本です。トウモロコシご飯の造り方も惜しみなく公開中。彼がここにまで至るストーリーが描かれたエッセイも魅力的。