焼き鳥 茂 東桜(やきとり しげる ひがしさくら)/久屋大通(名古屋)

愛知に複数店舗を展開する「炭火焼鳥 しげ」グループの高級ライン「焼き鳥 茂 東桜(やきとり しげる ひがしさくら)」が爆誕。エクステリアから凝っており、高級な日本料理店のような誂えです。
店内は焼き台をぐるりと取り囲むコの字型カウンターに個室がひとつ。内装も焼鳥屋としてはかなりの高級感があります。
しかしながら飲み物の価格設定は良心的で、日本酒を除けばビールやグラスワイン、ハイボールにサワーなど全てが700円均一。日本酒は銘柄ごとに価格設定が異なりますが、いずれも悪くない値付けです。
アミューズが豪華。鶏ハム(?)にレバーペーストに丸っこいやつは何だっけな。いずれも結構なサイズ感であり、焼き物が始まるまでの繋ぎに最適です。
さっそく焼鳥に入りましょう。まずは胸肉なのですが、いきなりネギ挟まっているのは珍しい組み立てです。ちなみに当店は他の「しげ」と異なり名古屋コーチンのみを用いており、ドライエイジングなどの工夫もしているそうです。
つくね。かなりの細挽きでペーストに近い状態です。内部は生に近く、好みは分かれるところかもしれません。
きも。いわゆるレバーの部分であり、鉄っぽい風味が濃厚。思わず赤ワインが欲しくなります。
スナップエンドウが焼鳥で出てくるのは珍しい。元気溌剌フレッシュな個体であり、その青い味覚に酔いしれます。
名古屋コーチンのシュウマイ。焼売の美味しさはもちろんのこと、濃厚なタレがベリーナイスですねえ。8倍ポーションにして昼のランチとして愉しみたいくらいです。
ささみ。これは、うーん、妙なパサツキが感じられ瑞々しさに乏しい。
こころ。いわゆる心臓の部分であり弾けるような食感が特長的。なんか私とても残酷な表現をしてしまったかもしれません。
もも。味は悪くはないのですが、この貧相なポーションは何なんでしょう。
茶碗蒸し。具材に鶏のミンチ肉がたっぷり用いられており、万人受けする美味しさです。
ねぎま。不思議なスタイルで興味深いでのすが、やはりポーションが小さく食べた気がしません。
レンコン。こちらはザックリとしたカットでシャクシャクホクホク美味しいです。
ちょうちん。これも不思議な造形で、あの黄色い卵の部分は内側に収まっています。だがしかし味はとても普通。奇をてらわず、まずはシンプルに美味しいを目指せば良いのに。
ラストは手羽。こちらは色々な調味がなされているのか複雑な味がします。どこか納豆のようなニュアンスも感じられました。
〆のお食事は鶏そば。美味しいのですが、その辺の鶏系ラーメン屋のそれと大差なく、焼鳥屋でわざわざ食べる必要は無かったかもしません。ちなみに土鍋ごはんも選択することができ、そちらは色んなおかずや卵かけごはん、鶏スープを加えてお茶漬け風にと様々な味覚を楽しむことができるので、やっぱそっちにすれば良かったなあ。
デザートはマンゴーの何か。不味くはありませんが、特に琴線に触れるといったこともありません。

以上のコースが8千円で、軽く飲んで税やらなんやらでひとりあたり1万円。支払金額を考えればこんなもんかもしれませんが、焼鳥そのもののサイズがチマチマしていて食べた気がせず、何から何まで中途半端で総じて退屈でした。やるならやるで客単価を2-3万円に設定し、もっと高級ラインを追求した方がメリハリがあって客を惹きつけるような気がするのだけれど。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
焼鳥は鶏肉を串に刺して焼いただけなのに、これほどバリエーションが豊かなのが面白いですね。世界的に見ても珍しい料理らしく、外国人をお連れすると意外に喜ばれます。

素人にとっては単に串が刺さった鶏肉程度にしか思えない料理「焼鳥」につき、その専門的技術を体系的に記しています。各名店のノウハウについても記されており、なるほどお店側はこんなことを考えているのかという気づきにもなります。