地鶏の里 永楽荘(えいらくそう)/隼人(鹿児島)

鹿児島県は霧島市隼人町にある焼肉の名店「地鶏の里 永楽荘(えいらくそう)」。食べログでは百名店に選出。土地勘の無い方からすれば秘境感溢れる語感ですが、鹿児島空港から車で20分ほどと旅行者にとってのアクセスはそう悪くはありません。場面で細い山林を抜けて行くのですがキチンと舗装はされており、看板もたっぷり用意されているので、そうビビる必要はないでしょう。
週末の17時に予約を入れていたのですが、予約で満席という大人気店。「シャッター待ちすれば入れるかも」といった甘い考えは捨て、必ず予約してから訪れましょう。ちなみに当店は温泉宿も併設されており、我々は温泉宿側の別館(?)のテーブルにご案内頂けました。
酒は安く生ビールの小は500円を切ります。私は運転があるのでノンアルコールビールを。あまりドリンクで儲けようとしていないのか、お冷などは巨大サイズのグラスで用意されていました。
ベジ・ファーストに野菜サラダ。シンプルに野菜だけと思いきや、おじゃこや温泉卵もトッピングされており食べ応えがあります。2-3人でシェアすると良いでしょう。
こちらはマリネであり、間違いなく美味しいのですが、後述の刺身やユッケに比べるとインパクトの薄いカットであり、敢えて注文する必要は無かったかもしれません。
「地元どり刺しみ」はムネとモモの2種でしょうか。前者はサッパリと清らかな味わい。後者はどっしりとコクのある味覚。このひと皿が900円とは、いずれにせよ優勝です。
「とりユッケ」はそのへんのハンバーグよりも全く大きいサイズであり、先の刺身と同格の美味しさ。こちらは650円という信じがたい価格設定です。
「小肉ネギまみれ」は所謂セセリの部分でしょう。厨房でボイルされてからポン酢に漬かってやってきます。玉ねぎスライスや青ネギとの相性も良く、サッパリと無限に食べることのできる軽やかさです。
焼肉に入ります。「地元どり焼き単品」は850円で、フレーバーは「ネギ塩」を選択。ぐわー、これはどっちゃくそ旨いですねえ。先の刺身をそのまま焼いたかのような新鮮さで、それでいてジューシー。やや暴力性のある調味もクセになる美味しさです。
旅行者は地鶏一択ですが、地元の方には牛肉も人気とのことだったので、物は試しと牛タンを所望するのですが、これが驚くほど旨い。西麻布であればこの1皿だけで3-4千円は請求されそうな質および量なのですが、当店では900円。辛亥革命級の衝撃を受けたひと皿です。
「とりナンコツ」も美味しいのですが、先の「地元どり焼き単品」に比べると印象は薄い。それでも550円なので全く問題はありません。
「鶏つくね串」は一度火を入れたものを冷蔵庫で保管していたのか、ガスコンロでリヒートするのが難しく(表面は焦げるが中心は冷えている)、難易度が高く感じました。素人にはオススメできない。
やはり当店は「地元どり焼き単品」がと判断し繰り返し注文。今回のフレーバーは「たれ」にしたのですが、一般的な焼肉のたれ的な調味であり、そういう意味では「ネギ塩」のほうが迫力を感じました。
「牛にぎり」は500円。勝手に宮崎の肉巻き的なものを想像していたのですが、生の薄切り肉(?)でシャリと泡状の醤油を食べるスタイルです。美味しいのですが、こういう系の料理は東京に多いので、敢えて当店で注文する必要は無いかもしれません。
〆に牛テールスープ。王道の味わいであり、牛のエキスがしみじみと旨い。丼一杯のサイズで600円と、やはり東京の焼肉屋の半額である。
新鮮な地鶏を山ほど食べて、お会計はひとりあたり4千円かそこら。こんな所にこんな所があったなんて、まさにエル・ドラド。地元客で予約いっぱいなのも納得です。ちなみにランチタイムも営業しており、地元どり焼にとり刺やマリネも付いて2,100円という卒倒しそうな費用対効果の定食もあります。

熊本の「ろばたやき山ろく」に近い食後感であり、あちらに比べてアクセスが良いのが嬉しい。鹿児島旅行の入り口もしくは出口に是非どうぞ。オススメです。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:焼肉 | 表木山駅


関連記事
それほど焼肉は好きなジャンルではないのですが、行く機会は多いです。お気に入りのお店をご紹介。
寺門ジモン監督の焼肉映画。焼肉文化についてここまでシリアスに描けているのは監督の焼肉に対する並々ならぬ拘りに因るのでしょう。焼肉業界の有名店や有名人も沢山登場するので、焼肉通を標榜するのであれば必修科目の1本です。