BENOIT Kyoto (ブノワ キョウト)/清水(京都)

2020年、清水の高台に「ザ・ホテル青龍 京都清水(The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu)」がオープンし、メインダイニングとしてアラン・デュカスでお馴染みの「BENOIT (ブノワ)」を持って来ました。わたしは「BENOIT (ブノワ)」が結構好きで、古くは大阪店に始まり表参道、100年以上の歴史を有するパリ4区の本店にもお邪魔したことがあります。
ちなみに「BENOIT (ブノワ)」はアラン・デュカスグループのビストロなのですが、当店はバリっとしたクロスが張られており、ラグジュアリーホテルのダイニングというのものあって客層は落ち着いています。お昼は窓からドーンと法観寺を望むことができるそうです。
ワイン付きのプランでお願いしたのですが、スパークリングワインが何だかヘンテコな形のグラスであり、口当たりや味わいもイマイチに感じました。普通でいいのに。

ちなみに当店の厨房を預かる田中耕太シェフは表参道のブノワでそのキャリアを開始し、「ベージュ」を経験したのちに渡仏。帰国後は嵐山の「ムニ アラン デュカス (MUNI ALAIN DUCASSE)」の副料理長を務めたのち当店へ招聘されたようです。
座ってすぐに供されるグジェール。スピーディーなオペレーションは助かるのですが、こうも座ってサっとだと流れ作業感が透けて見えロマンに欠けます。
プリフィクスのコースでお願いし、前菜とメインとデザートに選択肢が与えられます。せっかくの外食なので、ややこしい料理である「パテ・アン・クルート」を注文。フォアグラや鴨やら色んな味がし、ピスタチオの食感もお洒落です。コンソメのジュレとパイ生地も良い味出してる。はっきり言ってパリ4区の本店よりも美味しいです。
パンは素朴な仕様ですが、アジコイメの料理ばっかり注文したのでこの程度でちょうど良い。気前よくジャンジャン持って来てくれ、すっかり炭水化物の虜です。
メインはカスレを注文。こちらもブノワの名物料理ですが、流石は日本人だなあと感心する綺麗な仕上がり。肉から滲み出た美味しいエキスを白いんげん豆がしっかりと受け止め、もちろんこちらもパリ4区の本店よりもレベルが上。わが心のカスレ・ベスト5に入るかもしれません。
デザートはアラン・デュカスブランドのショコラを用いたスフレ的なものを注文。じっとりと濃厚なカカオの風味に不思議と軽い口当たり。鼻から抜けるフルーツを感じさせる香り。ヴァニラのアイスも完璧な美味しさで、本日一番のお皿かもしれません。
食後のお茶にはハーブティーを選択。焼きたてのマドレーヌも付いて来て、しっかりおなかいっぱいになりました。

以上を食べてグラスワインを2杯飲んで、お会計は1万円と少しといったところ。料理は至ってカジュアルなビストロ料理なので、ちょっと割高かなと思うものの、なんせ当店はラグジュアリーホテルのダイニングなのでリーズナブルと言えるかもしれません。
ラグジュアリーホテルのダイニングながら照明はキンキラキンに明るく、その割にクロスは張っているものの料理は気軽で因襲的な料理と色々ちぐはぐですが、味とサービスは間違いありません。まずは八坂の塔がクッキリ見えるランチタイムに訪れると良いでしょう。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
京都はとにかく和食がリーズナブルですね。町全体の平均点が高いのはもちろん、費用対効果も良いことが多い。その文化に影響を受けてか、欧米系のレストランにも目が離せない魅力がある。
JR東海「そうだ京都、行こう。」20年間のポスターから写真・キャッチコピーを抜粋して一冊にまとめた本。京都の美しい写真と短いキャッチフレーズが面白く、こんなに簡潔な言葉で京都の社寺の魅力を表せるのかと思わず唸ってしまいます。