2025年7月、那覇の食通たちの間で愛されてきた栄町の「Le Bistro よっちゃん亭」が国際通りにほど近い牧志の「+HACCHIビル」に移転リニューアルオープン。「+HACCHIビル」は屋台村のようなコンセプトの飲食ビルで、その2階の奥に位置します。
以前の店舗からは大幅に規模が縮小し、7-8席のストレートカウンターのみで客席は構成されています。厨房設備に制約があるためか、3品で構成される5,500円のコース1本勝負となっていました。ちなみにシェフは沖縄県を中心に出張料理やケータリング、イベント、料理教室などで長く活躍されている方です。
ワインは料理に合わせてシェフに全てお任せ。個別具体的な価格は不明ですが、最終支払金額から逆算するに、1杯千円かそこらです。気軽にジャンジャン飲みましょう。
ツイート
関連記事
まずは野菜のテリーヌ。沖縄産を中心とした10種類の野菜が織りなす鮮やかなひと品。野菜本来の甘み、ほろ苦さ、大地の香りが口の中で弾けます。シャキシャキ、ほっくりとした食感の対比も楽しく、素材の生命力を感じます。
マグロのサラダ仕立て。濃厚なマグロの旨みを瑞々しいマンゴーの芳醇な甘みが引き立てます。サッパリと仕上げた茄子が夏らしい清涼感をプラスし、爽やかで多層的な味わいの逸品です。
鴨のポワレ。皮目はパリッと香ばしく、身はしっとりと弾力のあるロゼ色。噛みしめると鴨肉の濃厚なコクと旨みが溢れ、後から追いかける蜂蜜の優しい甘みが、その味わいを上品にまとめます。王道中の王道の味わいであり、これがフランス料理だと言わんばかりの美味しさです。
以上を食べ、たっぷり飲んでお会計はひとりあたり1万円ほど。筋の通ったフランス料理を堪能してこの支払金額はリーズナブル。以前の店舗ではオーダーメイド色が強く予算も高く設定されていたので、移転というよりは業態変更の意味合いが強いかもしれません。落ち着いてきたらアラカルトでの提供も考えているそうで、今から楽しみです。ツイート

関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。
- 沖縄の、ここ数年で滞在した高級・有名とされているホテルを一覧化し◎〇△×と記した
- まーちぬ家/美栄橋 ←沖縄料理の決定版。
- 魚じょぉぐぅ(いゆじょぉぐぅ)/西町 ←沖縄の魚をたっぷり食べるならコチラ。
- 串六×九(くしろっく)/栄町 ←クソデカサイズの伊達鶏で腹いっぱい。
- Nubia(ヌビア)/牧志(那覇) ←那覇のイタリアンでは頭ひとつ抜けている。
- ラルフズ バーガーレストラン(Ralph's Burger Restaurant)/コザ(沖縄市) ←わが心のハンバーガー・ベスト5に入ります。
- LITOR(リッター)/久茂地 ←フランス料理みたいなハンバーガー。
- ゴカルナ(Gokarna)/楚辺 ←沖縄の隠れた名物「スパイスカレー」の爆心地。
- 金壺食堂(きんつぼしょくどう)/牧志 ←チマキの概念が変わる店。50個も爆買いして自宅の冷凍庫で保存する達人もいるそう。
- 鉄板焼 朝日(あさひ)/名護 ←北部で牛肉を食べるならコチラへ。
- 島豚七輪焼 満味(まんみ)/名護 ←北部で豚肉を食べるならコチラへ。
- Maison de Fujii(メゾン ド フジイ)/松山 ←このクオリティで1万円を切るだなんて。
- 中國菜Yoshi/前島 ←クセつよ系絶品中華。
- 髙ノは(たかのは)/前島 ←日本料理ならココ。東京の半額で済む。
- 日本料理 行雲(こううん)/首里 ←こちらも素晴らしい日本料理。
- GLOUTON SHURI(グルートン シュリ)/首里 ←沖縄ベストフレンチの先頭集団。
- 6 (six、シス) /古宇利島 ←世界でもトップクラスに眺望が素晴らしいフランス料理店。味も抜群。