monk (モンク)/鹿ヶ谷(京都)

京都は哲学の道にある「monk(モンク)」。どの駅からも遠くタクシーでも乗り入れNGな小道沿いにあり、軽く秘境なのですが、薪窯を使ったシンプルな料理が話題となり、あっという間に予約が取れないレストランに仲間入りしました。
店内は厨房に面したカウンター席にテーブルがいくつか(2階もあるようですが使われているかどうかは知らん)。これはカウンター席が楽しいですね。キッチンの作業台とシームレスに繋がっており、調理工程が丸見え。ボルドーの「La Tupina(ラ・トゥピナ)」を彷彿とさせる原始的な厨房です。

今井義浩シェフは茨城県生まれ。エンボカ京都のシェフを務めたのち、フリーランスの料理人として独立。2015年に実店舗である当店を開業しました。
酒が安い。京都のクラフトビールの生は千円を切る価格設定で量もたっぷり。グラスワインも気前よく注いでくれ、ノンアルコールの飲み物も豊富。酒飲みの方もそうじゃない方も楽しめるラインナップです。
名刺代わりにと素焼きのピッツァ。小麦粉を練って発酵させて焼いただけのものですが、これが旨い。素材の本質を突いたしみじみとした味わいであり、記憶に残ったオーバーチュアです。スープはズッキーニの冷製で、こちらも素材感を全面に押し出したものでした。
窯でじっくりと火を通したビーツにモッツァレラチーズ。ピザ屋だけあって(?)、料理の色んな部分でチーズが沢山登場するのが特長的。ハーブやお花は目の前の花瓶に生けてあって、そこからプチプチ摘んでファサーっとするのが面白い。
イサキは皮目をチンチンに熱した備長炭で焼きつけます。魚そのものの旨味にチリチリと焦げた香りが心地よい。叩いたキュウリとそのソースは夏っぽい爽やかな味わいです。
トマトにタコ。その名の通りトマトとタコだけなのですが、トマトのエキスにクタクタに柔らかくなったタコの旨味が実にジューシー。ごくごくシンプルな調理ならびに調味なのに、神通力を感じさせる美味しさです。
レタスに空豆、カリフラワー、ジャガイモ、ブロッコリー、玉ねぎ、万願寺唐辛子。野菜を焼いて塩をふっただけのひと皿。シェフ自ら京都じゅうの市場や生産者を駆け巡って入手する素材であり、仕入れの時点から料理は始まっているのだ。
お肉料理は豚肉。脂身が結構多いのですが、その脂身が旨い。外皮のスモーキーな香りに脂の甘味が良く合います。丸ごと焼いた賀茂茄子も素朴ながら存在感のある味わいです。
〆のピッツァは6種類の中からお好きな2種をハーフ&ハーフで。私は王道のマルゲリータと稚鮎をチョイス。マルゲリータの美味しさは当然として、稚鮎が素晴らしいですねえ。程よく苦味があってビールに良く合う。それなりに値の張る素材のはずなのに気前の良い使いっぷりに圧倒的感謝です。
デザートはあっさり。お花をテーマにしたアイスであり、色んな香りがします。甘さ控えめなパンナコッタと共に優しいフィニッシュ。ジュニパーベリー香るハーブティーと共にごちそうさまでした。
以上を食べ、軽く飲んでお会計は1.3万円といったところ。コース料金は1万円で、酒は安くサービス料は取らない。料理に似てシンプルな価格設計でした。

窯焼き料理に〆のピッツァと、国領「ドンブラボー(Don Bravo)」に似たスタイルですが、当店のほうが潔く素材の本質に迫った料理に感じました。京都のテロワールも強く感じることができ、立地も含め記憶に残るレストランです。旅行者は東山慈照寺(銀閣寺)や法然院との観光とセットでどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:イタリアン | 蹴上駅元田中駅茶山駅


関連記事
京都はとにかく和食がリーズナブルですね。町全体の平均点が高いのはもちろん、費用対効果も良いことが多い。その文化に影響を受けてか、欧米系のレストランにも目が離せない魅力がある。
JR東海「そうだ京都、行こう。」20年間のポスターから写真・キャッチコピーを抜粋して一冊にまとめた本。京都の美しい写真と短いキャッチフレーズが面白く、こんなに簡潔な言葉で京都の社寺の魅力を表せるのかと思わず唸ってしまいます。