つばめ家/瓦町

春の全国ツアー中盤戦。
愛媛で用事を済ませ、そのまま車で香川へ。夜はホテル近くの居酒屋へ。
 おお、お通しが凝ってますな。期待大。
 まずは鶏レバ刺し。新鮮かつゴマ油の風味が際立っており美味しかった。
 鶏のたたき。親鶏という、老齢の鶏のお肉であり、歯ごたえがしっかりとしています。
 お刺身盛り合わせ。タコが群を抜いて美味しい。ハマチも中々。
 鶏レバーの煮込み。先ほどのレバーを煮込んだもの?コクならびに鉄分を感じることができます。
 親鶏のガーリック炒め。とてつもない歯ごたえ。私は好きですが、ここまで硬いと好みが分かれそう。
 ワカサギの天ぷらはまあ普通。
 出し巻き卵もまあ普通。
 チキン南蛮もまあ普通。居酒屋メニューって感じです。
 カンパチの素揚げにタレをかけたもの。出来は悪くないのですが、可食部が小さい。
 豚の角煮は脂が抜け切ってモソモソしておりイマイチでした。
 海鮮巻きと
 肉巻きは、タネは悪くないものの、ゴハンがもったりとしていておなかいっぱいに。
 ジャージャー麺?は小豆島の有名な素麺でつくったものとのこと。正直私の馬鹿舌では揖保乃糸との違いがわかりかねる。
本当の〆にボンゴレ。うおー、満腹じゃ!

鶏系の料理が良かったです。特に歯ごたえ凄い系。その他のメニューは一般的な居酒屋メニュー。土地相応、値段相応といったところですかね。

http://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37007421/

関連記事
和食は料理ジャンルとして突出して高いです。「飲んで食べて1万円ぐらいでオススメの和食ない?」みたいなことを聞かれると、1万円で良い和食なんてありませんよ、と答えるようにしているのですが、「お前は感覚がズレている」となぜか非難されるのが心外。ほんとだから。そんな中でもバランス良く感じたお店は下記の通りです。
黒木純さんの著作。「そんなのつくれねーよ」と突っ込みたくなる奇をてらったレシピ本とは異なり、家庭で食べる、誰でも知っている「おかず」に集中特化した読み応えのある本です。トウモロコシご飯の造り方も惜しみなく公開中。彼がここにまで至るストーリーが描かれたエッセイも魅力的。