オステリア ディエチ/麻布十番


OSTERIA dieci。ディエチはイタリア語で「10」の意味だから、十番にちなんでいるのかしら。
洒脱で印象的な店構え。期待が高まります。
フランチャコルタで乾杯。一年ぶりにコレ飲みましたがいい泡ですよね。新鮮で、酸味がはっきりしてる。食前酒として最高の1本です。
前菜盛り合わせ。連れはトリッパが苦手なのですが。「ここのは食べれる!」と、クリアな味わいに大満足のご様子。個人的には緑色の物体が記憶に残りました。スフレのような食感で、後から香るチーズの風味がクセになる。それにしても、「ぜんさい」と打つと100%「前妻」と表示されるのが実に腹立たしい。
パンは密度が高くしっかりとした味わい。みっちりと濃くタイプです。
3人で飲んでいるので1本が空くのはあっという間。白へと突入。

ワインエキスパート女子にブラインドで飲んでもらい、このワインいくらだと思う?と問うと「6,000円ぐらいかなあ」と回答。正解は2,600円。十番でボトルが2千円台で飲める稀少なお店です。
サラダにはパルミジャーノとサラミがたっぷり。これはもはやサラダではなく酒のツマミである。
コトレッタ。ミラノの郷土料理です。極厚スタイル。フォトジェ肉なビーフがキメの細かい衣と共にカラリと揚げられています。赤身肉が滋味に富み、噛む度に旨い。

日本で食べるいわゆる「ミラノ風カツレツ」は、真っ平らに広がり揚げ油をたっぷり吸った衣が妙に厚い印象。当店のそれは良い意味で全く別の料理です。
先のワイナリーの赤ワイン。こちらも2,600円。やっぱりワインは値段を気にせずガブガブ飲むに限る。

〆の炭水化物は多彩なパスタ料理。アラカルトでの注文なので、自分の好きなようにメニューを組み立てられるのがいいですね。イタリア料理のコースの構成は、前菜とメインの間にパスタを挟むのが一般的ですが、根っからの日本人としてはどうも慣れない。やっぱり炭水化物は最後に食べる方がしっくりくる。
タヤリンにラグービアンコ。タヤリンとはピエモンテ名物の手打ち細切りパスタのこと。行列のできるラーメン屋のように旨い麺。

ラグービアンコは白いミートソース。ウサギ肉とヘーゼルナッツから成り立っており北イタリアが冴え渡る。
ミラノ風リゾット。ミラノが位置するロンバルディア州はイタリア一番の米どころであり、名物料理のひとつとしてリゾットがあげられます。やや芯を残した噛みごたえのある火入れ。サフランの色合いがビビッドですが、米本来の美味しさを再確認できる一皿でした。
少し南に下ってカルボナーラ。生クリームを一切使用しない本物志向。卵愛好家の私としては断然このスタイルのほうが好き。

ちなみに生クリームを用いるのは卵が凝固しなくなってソースとして作り置きし易いからなんですね。カルボナーラ・ジャポネーゼ。それはそれで旨いのですが、カルボナーラと名乗るのはちょっと違う。
「もうちょっと飲みたいね」ということでもう1本。オルトレポ・パヴェーゼがたったの3,500円。酒の値付けが安い店は良い店だ。
ツマミにオリーブと
生ハムたち。黄色はポレンタ。トウモロコシの粉を練ってオーブンで焼き上げたもの。どの皿もいちいち本格志向であり現地感覚に溢れています。

郷土色が極めて強い中毒性の高いお店です。ドンチッチョを始めとした南イタリア系のお店は結構多いですが、北イタリア料理を前面に出したレストランは意外と少ないので、重要なお店です。

ところで、当店は珍しく店内わんちゃんOKで、麻布十番中の犬好きが全員集合しています。愛に満ちて育てられた品の良い犬たちがゆったりと寛ぐ様を見ていると、こちらの心にも余裕が生まれる。今度はわんちゃんと一緒に行こうっと。

食べログ グルメブログランキング



Instagram

関連記事
麻布十番はイタリア料理屋も多い。ただし、おっ、と思えるお店は少数です。個人のお店のランチが狙い目ですね。
東京カレンダーの麻布十番特集に載っているお店は片っ端から行くようにしています。麻布十番ラヴァーの方は是非とも一家に一冊。Kindleだとスマホで読めるので便利です。