1925年(昭和元年)創業で100年の歴史を誇る「明治軒(めいじけん)」。大阪を代表する老舗の洋食店であり、観光客はもちろん近隣の勤め人や住人にも長く愛されています。心斎橋駅から歩いてすぐです。
場面で行列するという情報を得ていたので、11時オープンに向けてシャッター待ちして一番乗り。店内は昭和レトロな温もりに溢れ、昔ながらの洋食屋の趣きです。1階はカウンターとテーブル席で、2階・3階にもテーブル席があるようです。1人でもグループでも利用し易い構成です。
まずは「野菜サラダ」を注文ですが、スタッフが「ヤサラでーす!」と威勢よくオーダーを通すのが気持ち良い。斬新な略称である。味は一般的なヤサラ味です。これで700円強というのはちょっと高いかな。
続いてスペシャリテの「オムライス&串5本セット」を注文。1,400円です。私の後ろに並んでた作業服姿のオッチャンが開店早々にビールを注文していたのですが、なるほどまずは串カツをツマミにビールを飲み、〆の食事としてオムライスですか。勉強になるなあ。
「串5本」は薄い牛肉を厚めの衣で揚げ、ソースをダブダブにかけたひと品。食事というよりもスナック的なものであり、ジャンクな味覚です。
看板メニューの「オムライス」。近年定番化したふわとろ系ではなく、薄焼き卵で包まれた昔ながらのスタイル。ウチのオカンが作るそれに似ています。ソースは思いのほか酸味が強く、郷愁を誘う味覚です。
ゴハンの部は牛肉や玉ねぎを煮込んだものを混ぜ込み、ケチャップで全体を整えます。思いのほか調味が強く塩分強め。冒頭のオッチャンの作戦の有効性が証明された瞬間です。
今回はヤサラを注文したため2千円を超えましたが、普通の定食を選べば千円前後で済むランチであり、良心的な価格設定と言えるでしょう。初体験だったのでまずはオムライスを注文したのですが、ハンバーグやポークチャップも美味しそう。酒を飲む前提でツマミをたくさん注文するのも楽しそうだ。
ツイート

人気の記事
- 酒井商会(さかいしょうかい)/渋谷
- 焼鳥 一(まこと)/不動前
- TACOS BAR (タコス バー)/恵比寿
- 東山無垢(ひがしやまむく)/中目黒
- タイ料理 みもっと/目黒
- 鮨料理 一高(いちたか)/大濠公園(福岡)
- インスタ映えするヤクザたち
- 現役のCAに聞く、機内でCAをスマートにナンパする方法
- あるグルメな乞食の話
- イケアの倉庫で絶望し、アイケアの配送に発狂した
- 「男におごられっぱなしの女は風俗嬢以下だ」刃物でも抜くように夫は言った。
- 某高級鮨店において港区ババァが大暴走した話。
- 日本の男は皆ロリコン。フランスと日本のレストランを比較して抱いた違和感について。
- もう疲れた。うどんが主食氏の事件について1日5回は聞かれる。
- 「東京タラレバ娘」状態に陥った女子を救うたった1つの方法
- 旦那の悪口を言う女は一生幸せになれない
- バレンタインに手作りチョコだけは勘弁して欲しい
- 「お代は結構ですから悪く書かないで下さい」とシェフに懇願された話
- 3ヶ月前にトラブった例の店からの電話が鳴り止まない
「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。