必死の思いで辿りついたレストラン、Le bistrot du sommelier(ル・ビストロ・ドゥ・ソムリエ)。ワイン関係者の間では結構有名だったりします。
同名のレストランがシンガポールにあり、間違えてそちらを予約してしまっていたことを直前に気づいたのはご愛嬌。テラス席が気持ちよい。ちなみに私の写真に客が全然写っていないのは、私が常に開店直後に入店しているからです。それでも20時なんですけどね。フランス人は21時前後にレストランに入り、23時過ぎまでのんびり食事をしている人が多い。東京のレストランのように2回転させようという意識は無さそうで、ある意味健全。
うがが、フランス語だらけだ。所々の食材名しかわからねえ。
ワインは東京の約半額とお手頃。
私の数少ない仏語ボキャブラリーから自信を持って注文できたフォアグラ。しかし味わいは尋常であり、今あなたが想像しているフォアグラのテリーヌそのものの味である。
連れも自信を持って注文したのはガスパチョ。「なぜフランスにまで来てスペイン料理を食べるんだ」などと感じたままのことを言うと諍いの火種となりかねないので沈黙を貫く。すると彼女も黙々と食べ進めるだけだったので、結果、可もなく不可もなくな味なのでしょう。「ほれ見たことか」などと感じたままのことを言うと諍いの火種となりかねないので沈黙を貫く。
家禽の南西風ロースト。「家禽」が理解できるとは私の仏語も大したものである。私の味覚が確かならば鶏肉であったはず。味は俺のフレンチレベルです。
フライドポテトはいつだって美味しい。フランス人はアメリカ人以上にジャガイモを食べるのではないでしょうか?アメリカ人がフライドポテトのことをフレンチフライと呼ぶ理由が少しだけわかった気がします。
ところでイラク戦争の際、加担を拒否したフランスにアメリカが腹を立て、突如フリーダムフライと呼び始めたことにつき、なんと愉快な人々なんだろうと感心したことを思い出しました。
連れはサーモン。ここにおいても「キミはサーモンぐらいしか単語がわからなかったのかい?」などと感じたままのことを言うと諍いの火種となりかねないので沈黙を貫く。私も大人になったものである。
英語がほとんど通じず仏語力が試されるレストランでした。裏を返せば、レストランで店員と高度な会話などする必要はなく、知っている食材の単語さえ指差せばそれが出てくるので、最初の第一歩さえ踏み出せば意外にハードルは低いのかもしれません。
嬉しいのは、とにかくリーズナブルであること。前菜とメインだけに留めれば、お酒抜きで20ユーロに収まります。20歳前後の若いカップルが酒を飲まずに食事だけを楽しんでいる、これだけ雰囲気の良いレストランで2人で5、6千円で収まるのは奇跡。おすすめです。
「ワインをめぐる冒険」シリーズ目次
- ワインをめぐる冒険 vol.11~スタッガード配列~
 - ワインをめぐる冒険 vol.10~20歳の春に一目惚れした貴方は何処へ~
 - Pascade/オペラ
 - Le Bocal/ランス
 - Le Parc/ランス
 - ワインをめぐる冒険 vol.9~シャンパーニュメゾン巡り~
 - L'Assiette Champenoise(レストラン)/ランス
 - L'Assiette Champenoise(ホテル)/ランス
 - ワインをめぐる冒険 vol.8~~ランス~
 - Le Gabriel/ボルドー
 - ワインをめぐる冒険 vol.7~ボルドー市街地観光~
 - ワインをめぐる冒険 vol.6~メドック格付けシャトー巡り②~
 - Cafe Lavinal/ポイヤック
 - ワインをめぐる冒険 vol.5~メドック格付けシャトー巡り①~
 - La Tupina/ボルドー
 - L'Envers du Decor/サンテミリオン
 - ワインをめぐる冒険 vol.4~サンテミリオン、ポムロール~
 - Le Bistrot du Sommelier/ボルドー
 - L'ecluse/オペラ
 - Angelina/ルーブル
 - ワインをめぐる冒険 vol.3~そしてボルドーへ~
 - La Rotisserie/モンサンミッシェル
 - ワインをめぐる冒険 vol.2~モンサンミッシェル~
 - Les Clos Bourguignon/オペラ
 - ワインをめぐる冒険 vol.1~ギャラリーラファイエット~
 
このシリーズは間違いなく名著。一般的なガイドブックと全く観点が異なり、完璧にワインラヴァーを向いています。ワインがテーマのフランス旅行においては必携!
関連記事
旅行が好きです。油断するとすぐに旅に出ます。楽しかった大型旅行の先頭記事をまとめました。リンクに飛んでから、順々に次のページをめくって頂ければ幸いです。
- 香港vol.1~成田第3ターミナルという秘境~ ←美人ソムリエールふたりとの珍道中
 - 北米西海岸 vol.1~ホンクーバー~ ←ナパの葡萄畑で眠るワイン旅行
 - スイス vol.1~氷点下キャンプファイヤー~ ←スイス航空様ご招待のタダ旅行
 - パラオ ダイビング クルーズ vol.1~デルタのビジネスクラスwww~ ←ヒルズ族がクルーザーをM&Aした話
 - ワインをめぐる冒険 vol.1~ギャラリーラファイエット~ ←ボルドー・シャンパーニュでワインに溺れる旅
 - 小笠原諸島 vol.1~おがさわら丸~ ←船でしか行けない東京都でイルカと暮らす
 - 屋久島 vol.1 ←縄文杉?ハァ?
 - 飛騨高山・白川郷そしてSKE48 vol.1 ←白川郷は中国人だらけな旅
 - イビサとバスク/vol.1 ←パーリーピーポーと美食家の共存
 - カリブ海クルーズ vol.1~プレミアムエコノミー~ ←カリブ海の島々を船で巡る
 - アマンジオ/ジョグジャカルタ vol.1 ←「アマンジャンキー」発生!
 - ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ/洞爺湖 vol.1 ←日本でも本気の美食旅。
 - 最も効率よくダイブマスターになる vol.01 ←年間10回は沖縄へ行きます。
 - 北欧クルーズvol.01~ロンドン~ ←北欧を船で巡り最先端の美食に舌鼓。
 - 地中海・エーゲ海クルーズvol.01 ←2週間かけて地中海のイケてる都市を巡る。
 - BIER REISE'09 vol.01 ←ドイツ中欧ビール紀行。
 - カリフォルニア vol.01 ←西海岸と思いきやメキシコまで足を伸ばしちゃうもんね。
 - ハワイ vol.1 ←ハワイで生まれ育った人とハワイを旅する記憶。
 
関連ランキング:ビストロ | ボルドー