沖縄そば タイラ製麺所 国際通り店/牧志(那覇)

国際通りでバリバリに目立つ「沖縄そば タイラ製麺所」。牧志駅から歩いてすぐとアクセス至便なのですが、あまりに商業的すぎる外観から暫くのあいだ入店を躊躇っていました。
ロゴが妙にカッコイイなど、エクステリアはビジネスライクでしたが、店内はまさに食堂っといった風情で拍子抜け。カウンターが4席にテーブルが2卓のみと小さなお店でした。

ちなみに当店は店名の通り沖縄そばの自家製生麺の製造・卸し業を営んでおり、そのコンセプトショップという位置づけなのかもしれません。
注文後数分で着丼。「ミックスそば」が900円に「もずく麺」に変更してプラス50円、250円の「じゅーしーセット」もお願いして合計1,200円。カードやQRコード決済が利用できて便利です。
「ミックスそば」には皮つきバラ肉と軟骨ソーキがトッピングされています。前者は薄切りで食べやすく、沖縄そば屋としてはありそうで無いスタイルです。軟骨ソーキもコリコリホロホロとコクのある旨さです。スープは黄金色に透き通っており綺麗な美味しさです。
自慢の自家製麺は程よく固めにゆであがり、モチモチツルツルとした口当たり。小麦の風味が豊かであり、噛みしめるたびにしみじみ旨いスタイルです。ところでモズク麺に変更してもらったのですが、それほどモズク感は強くなく、であればプレーンなタイプから入れば良かったなとプチ後悔しています。
ジューシーが素晴らしいですねえ。薄切りの豚肉もたっぷり入っており、沖縄史上もっとも具沢山のジューシーかもしれません。調味も強めで私好み。
「ジューシーセット」にはモズク酢も付きます。こちらも王道の美味しさであり、先のジューシーとセットで250円は大変お値打ち。当店を訪れた際は必ずセットにしましょう。必ずです。
美味しかった。冒頭に記した通り、今風のロゴや店名の語感から何となく敬遠していたのですが、もっと早くお邪魔してば良かったと反省。ちなみに南風原新川の環境の杜ふれあい内にも店舗あるようなので(「ぬーじボンボン ニュータイプ」の跡地だ)、車で移動したい方はそちらに向かうと良いでしょう。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。