厚さ3cmパテ。すんごいボリューム。そして480円という変態価格。
牡蠣のジュレ(ゼリー寄せ)。これは別に美味しくはなかったです。しかし540円と格安なので文句なし。
ブルーチーズ入りのポテトサラダが旨い。僕はポテトサラダにそれほど執着は無いのですがこれは良い。チーズの香りと塩気がズバっと来ます。
カスレは鴨ではなくチキン。あっさりめ。
牛スジ入りのオニオングラタンスープ。オニオングラタンだけで充分に美味しいので、雑味が出る牛スジが余計かもしれません。
〆に頼んだカニクリームコロッケ。アメリケーヌソース(海老の殻で作る濃厚ソース)がナイスナイスでした。
お会計はひとり2,500円と爆安。毎日でも通いたい。今回は運転があったからアルコール抜きだけど、それにしても安すぎ。今度はボトルひとり一本ぐらいガブガブ飲みたいところ。それでも5,000円ちょっとに収まりそうで今からワクワク。
関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
- アピシウス ←東京最高峰のレストラン
 - ナリサワ ← 何度訪れても完璧
 - フロリレージュ ← 間違いなく世界を狙える
 - カンテサンス ←この人にはかなわない
 - キャーヴ・ドゥ・ギャマン・エ・ハナレ ←世界を狙える日仏料理
 - 北島亭 ←私は大食いでわかりやすい味を好むため当店は黄金センター
 - デビッドセニア ←大阪帰る度に絶対行くぞー
 - オカモト ←QSCAがしっかりしているのは当然のこと、そんなに高くないのが感動的
 - アルシミスト ←こんなに魅力的なプレゼンテーションのブーダンノワールを食べたことがない
 - メイ ←ブロートウェアが何ひとつ無い
 - Parc ←当店ほどまでに重みのある二ツ星は東京ではなかなか見当たらない
 - ラ・ファソン古賀 ← 強烈な個性をテーマに据えるドクトリン
 














