魚彩工房 一鮮満(いっせんまん)/おもろまち(那覇)

沖縄フィッシング・マリンレジャーのトータルショップ「YOSEMIYA」が運営する海鮮居酒屋「魚彩工房 一鮮満(いっせんまん)」。海人(漁師)から直送される獲れたての新鮮な魚介類を専門に扱い、ランチタイムの定食メニューから夜の居酒屋メニューまで幅広く楽しむことができます。場所はおもろまちDFSの裏手です。
店内はこれぞ海鮮居酒屋といったインテリアで、魚拓や大漁旗が飾られ、海人な雰囲気を演出します。カウンター席から大人数に対応可能な個室まで、多様なニーズに応える柔軟な空間設計がなされており、お一人様から家族連れ、会社の宴会まで、幅広いシーンで利用されています。
私は「魚汁定食」を注文。沖縄のローカルフードである「魚汁」に刺身とフライ、白ゴハンが付いて1,500円です。
「魚汁」は魚を骨ごとぶつ切りにして煮込んでおり、骨やアラから出る濃厚な出汁を楽しむことができます。味付けは赤味噌を軸としており、骨周りのゼラチン質や皮の食感がアクセントとなります。ただ、骨が多く非常に食べづらいので、誰かと一緒というよりは、独りで黙々と食べるべき料理です。
刺身も付きます。と言ってもほんのオマケ程度の量しかなく、やはり「川かみ鮮魚 魚坊 (イユボウ)」のせんべろセットは偉大である。
魚のフライ。これもまあ、オマケですね。油が傷んでいるのか胃に深く沈む感覚がありました。
ライスは大盛で、お代わりもOKと気前が良い。味そのものは一般的な定食屋のそれといったところですが、量も味のうちだと言わんばかりの潔さを感じました。
定食そのものの味わいは悪くないのですが、同種の定食屋に比べると幾分割高で、これは新都心という土地柄にも因るものなのかもしれません。やはり魚汁は「鮮魚ふくむら」のようなロケーションで楽しむべきものなのでしょう。おつかれさまでした。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。