サローネを彷彿とさせる前菜の盛り方。しかしお皿や食材はやはり見劣りします。サローネの半額以下だから仕方ないんですけどね。味は印象なし。
パンがうまくてツボだった。8個も食べた。
サローネらしく最後にトマトパスタ?と思いきや、セコンドでパスタが。普通に美味しいのですが印象なし。
メインはラム。これまた印象なし。
ドルチェも印象なし。
もったいない。街の雰囲気に合わせすぎです。シェフの実力の5%も発揮できていないでしょう。お金は3倍払うので本気出して欲しいです。アンドセジュールでも同じことを考えましたが、独立してスポイルされていく料理人が多くて寂しくなる。もう一度中央で勝負して欲しいなあ。
関連記事
イタリア料理屋ではあっと驚く独創的な料理に出遭うことは少ないですが、安定して美味しくそんなに高くないことが多いのが嬉しい。
- アッピア/広尾 ←客の注文力が試される偉大な店。すごく高いのが難点。
 - リストランテ・オステリア/六本木 ←ベーシックにすごく美味しい。誰もが納得。
 - サローネ2007/元町 ←ランチのポモドーロは絶品。グラム数が指定できるもの最THE高。
 - ロッツォシチリア/南麻布 ←雰囲気良く客のレベル高し。ウイキョウのパスタが秀逸。
 - カーザヴィニタリア/麻布十番 ←ゴージャスな店内と落ち着いた雰囲気。そのくせ高くない。
 - アクアパッツァ/広尾 ←日本人向けイタリアン。誰が食べても納得の味わい。
 - アンビグラム/広尾 ←肉塊に喰らいつく幸せ。やや割高なのが難点。
 - サーラアマービレ/銀座 ←ランチのフリーフローがお得。
 - モンド/自由が丘 ←一軒屋で隠れ家感満載。BGMがハードロックなのはご愛嬌。
 
Taverna frico