3件ハシゴしていきなり満腹。
やはり本場は旨い。
「UDON」を予習しておいて良かった。うどんブームに踊らされる人々やそれをあおるマスコミへの皮肉な視点もあって、ドキュメンタリーとして観ても良いかもしれません。
また、噂に聞いてはいましたが、本堂までの1,368段の石段は心から苦しかった。登っている最中の土産物屋が声をかけて来るのにも困る。こっちはハァハァ言いながら登っているというのに。
一番のヒットは高松琴平電気鉄道(ことでん)のお客様の声。
顧客の声に真面目に向き合い生協の白石さん的。
再び高松に戻ってうどん。
今日1日で7玉も食べました。
なぜ小麦粉と水と塩だけなのに、他県とこうも差が出るのか不思議。
関連記事
- 旦那の悪口を言う女は一生幸せになれない
 - グルメブロガーの苦悩2017
 - バレンタインに手作りチョコだけは勘弁して欲しい
 - 「お代は結構ですから悪く書かないで下さい」とシェフに懇願された話
 - 3ヶ月前にトラブった例の店からの電話が鳴り止まない
 - 慶應生の逆襲、東京カレンダーへの報復
 - ザ・レストラン by アマン/大手町
 - 何そのクソブログ聞いただけで超読みたくねえ
 - 麻布れとろ/麻布十番
 - 若手のパリス・ヒルトンとBBQした結果www
 - ミシュラン星付きレストランを200軒食べ歩いた私が成城石井でいつも買うもの
 - UBERおよびLyftとタクシーの比較
 
「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。



















